2009年 6月号

オリジナル・モバイル端末の製作からネットワーク通信機器まで

ARMマイコン基板をとことん使いこなそう!

ダウンロード・データ
訂正と補足
読者アンケート
付属ARMマイコン基板特設ページ
 
 ご購入はCQ Shopで

特集

オリジナル・モバイル端末の製作からネットワーク通信機器まで

ARMマイコン基板をとことん使いこなそう!

p.35

プロローグ

SDカードやUSBメモリを読み書きしたり,ネットワークにだって接続できる!

付属ARMマイコン基板応用システム大集合

編集部 pp.36-37 見本(pdf)

第1章

最も簡単なシリアル通信の代表

UARTコントローラの使い方

山武 一朗,横田 敬久 pp.38-45 見本(pdf)

第2章

4ビット・ネイティブ転送対応の高速アクセス

MMCカード・コントローラの使い方

赤松 武史 pp.46-58 見本(pdf)

第3章

オリジナルなモバイル情報端末が実現できる!

FATファイル・システムの構築と有機ELディスプレイの接続

赤松 武史 pp.59-70 見本(pdf)

第4章

ディップ・スイッチ&LED制御のオリジナルUSBターゲットを作る

USBターゲット・コントローラの使い方

芹井 滋喜 pp.71-81 見本(pdf)

第5章

USBフラッシュROM上のWAVEファイルを再生&録音

USBホスト・コントローラの使い方

相澤 智樹,芥川 克巳 pp.82-93 見本(pdf)

Appendix

ARP/PINGの要求/応答とテスト用パケットの送受信ができる

ネットワーク・テスト用サンプル・プログラムの使い方

サントシュ・パワル pp.94-96 見本(pdf)

第6章

μITRON 4.0仕様準拠μC3/Compactを使った

付属基板によるリアルタイムOSとTCP/IPスタックの動作

与曽井 陽一,多岡 和彦 pp.97-107 見本(pdf)

技術解説

ARM7シミュレータVirtual Platform AnalyzerはESL設計ツールの一部

特集関連記事 ハードウェア/ソフトウェア協調設計が容易なElectronic System Level設計について

川原 常盛,竹本 正志,大塚 聡史 pp.108-112 見本(pdf)

ColdFire マイコン基板アプリケーション・コンテスト センサ・アプリケーション部門賞作品

ColdFireマイコン基板を使ったLifeStyle Loggerの開発(前編)

角 史生 pp.114-121 見本(pdf)

画像処理システムをFPGAで実現するか高速なCPUを使うか

画像処理のアルゴリズムとシステム設計技法(システム設計編)

石井 均,森本 昶豪 pp.122-126 見本(pdf)

連載記事

実践的PowerPC活用テクニック(第11回)

PCIコンフィグレーション・レジスタの使い方

坂井 弘亮 pp.128-137 見本(pdf)

ColdFireマイコン基板搭載CインタプリタSilentC活用テクニック(第7回)

SilentC用プログラミング・テクニック(その2)

中本 伸一 pp.138-145 見本(pdf)

リアルタイムOS「DSP/BIOS」を利用するDSPアプリケーションの開発(第4回)

FFTを利用するFIRフィルタ―DSP/BIOSを使わない場合

三上 直樹 pp.146-156 見本(pdf)

徹底解説 作ればわかるPCI Express(第5回)

物理層の実装(後編)―物理層がリンク・アップするまで縲鰀

内藤 竜治 pp.157-167 見本(pdf)

組み込みシステム開発評価キット活用通信(第19回)

PCIバス割り込みテスト用回路の設計

山武 一朗 pp.168-172 見本(pdf)

標準的デバッガGDBのすべて(第19回)

メモリ領域のデバッグ補助ツールvalgrind

岸 哲夫 pp.173-176 見本(pdf)

ニュース&レポート

実証実験を進めるトヨタやホンダの燃料電池車に人だかり

FC EXPO 2009

福田 昭 p.12

プリント基板にUHF帯ICタグの技術やFelicaモジュールなどに注目

IC CARD WORLD 2009/ライティング・フェア 2009

福田 昭 p.14

ナノテクがLSI,発光素子,MEMSを変える

nano tech 2009

福田 昭 p.16

Androidの組み込みシステムへの普及・開発を促進するOESFが活動開始

Interface編集部 p.18

Windows Enbedded CE 6.0をPower Architectureへ移植

Interface編集部 p.18

T-Engineフォーラム,マルチコア対応版T-Kernelのソース・コードを無償公開開始

Interface編集部 p.18

CoWare,Virtual Platformの無償評価版を公開

Interface編集部 p.18

コラム

こんな本を読んで,こんなことを考えました

『世界を制した「日本的技術発想」』日本人が知らない日本の強み

森山 和道 p.113

移り気な情報工学

600万ドルの男の視覚の作り方

山本 強 p.127

情報のページ

読者サポートのページ/読者プレゼント/Interfaceからのお知らせ

p.34

New Products

p.177

海外・国内イベント/セミナ情報

p.182

組み込みネットだより

p.183

ぶっちゃけInterface/通りすがりの組み込みもん/デバッグ

p.184

次号予告

p.186