2009年 7月号

ICE,ロジック・アナライザ,プロトコル・アナライザを正しく理解しよう

デバッグ・ツールを適材適所で使いこなせ!

ダウンロード・データ
訂正と補足
読者アンケート
付属ARMマイコン基板特設ページ
 
 ご購入はCQ Shopで

特集

ICE,ロジック・アナライザ,プロトコル・アナライザを正しく理解しよう

デバッグ・ツールを適材適所で使いこなせ!

p.27

プロローグ

開発時に使用する各種デバッグ・ツールを正しく理解しよう

ICE,ロジック・アナライザ,プロトコル・アナライザって何だ?

編集部 pp.28-29 見本(pdf)

第1章

試作基板があがってきてもいきなり電源を入れてはいけない!

基板に電源を入れる前のチェック,後のチェック

井倉 将実 pp.30-36 見本(pdf)

第2章

フルICE,JTAGエミュレータ,ROMエミュレータとは何か?

いろいろなICEの方式とその特徴

当麻 勝士 pp.37-43 見本(pdf)

第3章

仮想記憶,デマンド・ページング,共有ライブラリなどへの対応

Linux/Windows CE/T-Kernelのデバッグに必要な機能

辻 邦彦 pp.44-51 見本(pdf)

第4章

フル・トレース,外部バス・トレース,オンチップ・トレースの違い

ICEによるトレース機能を使ったデバッグ手法

大垣 憲和 pp.52-57 見本(pdf)

第5章

システム上で発生するさまざまイベントを観測する

ロジック・アナライザの使い方

佐貫 聡信 pp.58-67 見本(pdf)

Appendix1

USB接続タイプで現場でのデバッグに威力を発揮する

4GHzサンプリング対応でポケット・サイズのロジック・アナライザ

山武 一朗 pp.68-71 見本(pdf)

第6章

テスト・コアを組み込んでロジック・アナライザでFPGAをデバッグ!

FPGAのデバッグ技法

畑山 仁 pp.72-81 見本(pdf)

第7章

ソフトCPUコア対応CSIDEとF-Sightを使った

FPGA内蔵CPUとその周辺回路をまとめたデバッグ手法

西口 信博 pp.82-89 見本(pdf)

第8章

プロトコル・アナライザの基礎,オシロスコープ,ロジック・アナライザとの違い,使い分け

プロトコル・アナライザとは何か

石井 潤一郎 pp.90-95 見本(pdf)

Appendix2

高機能プロトコル・アナライザBusDoctorを使った

階層化されたバスを同時に観測できるプロトコル・アナライザ

菅原 尚伸 pp.96-99 見本(pdf)

技術解説

PINGの要求&応答やテスト・パケットを送受信できる

ARMマイコン基板を使ったネットワーク・テスト・プログラムの作成

サントシュ・パワル pp.101-113 見本(pdf)

LPC2388内蔵Ethernetコントローラで採用されている

Appendix 論理層と物理層をつなぐインターフェースRMII

松本 信幸 pp.114-117 見本(pdf)

ColdFire マイコン基板アプリケーション・コンテスト センサ・アプリケーション部門賞作品

ColdFireマイコン基板を使ったLifeStyle Loggerの開発(後編)

角 史生 pp.118-125 見本(pdf)

連載記事

実践的PowerPC活用テクニック(第12回)

デバッグ用に独自OSを実装する

坂井 弘亮 pp.127-135 見本(pdf)

ColdFireマイコン基板搭載CインタプリタSilentC活用テクニック(第8回)

SilentC用プログラミング・テクニック(その3)

中本 伸一 pp.136-143 見本(pdf)

徹底解説 作ればわかるPCI Express(第6回)

データリンク層の概要とCRC生成回路

内藤 竜治 pp.144-151 見本(pdf)

新・組み込みソフトへの数理的アプローチ(第6回)

原因結果グラフ――原因と結果の関係を木構造で表現する

藤倉 俊幸 pp.152-159 見本(pdf)

リアルタイムOS「DSP/BIOS」を利用するDSPアプリケーションの開発(第5回,最終回)

FFTを利用するFIRフィルタ窶妊SP/BIOSを使う場合

三上 直樹 pp.160-168 見本(pdf)

ニュース&レポート

外出を控えて自宅で娯楽?米国CATVの現状

The Cable Show 2009 Washington D.C.

松本 信幸 p.12

メタボ対策市場に勝機,健康チェック計測器が続々

健康博覧会2009

北村 俊之 p.14

フルHD動画撮影などに対応したディジタル一眼レフ・カメラを展示

フォトイメージングエキスポ2009(PIE2009)

北村 俊之 p.16

計測機能と無線通信機能を併せ持つ機器の展示に注目集まる

Sensor Expo Japan 2009

北村 俊之 p.18

コラム

こんな本を読んで,こんなことを考えました

『インタラクションデザインの教科書』

森山 和道 p.100

人柱ユーザの突撃記録

今月の戦果「Intel Atomの進化は続く」

広畑 由紀夫 p.126

情報のページ

読者サポートのページ/読者プレゼント/Interfaceからのお知らせ

p.26

New Products

p.169

海外・国内イベント/セミナ情報

p.174

組み込みネットだより

p.175

ぶっちゃけInterface/通りすがりの組み込みもん/デバッグ

p.176

次号予告

p.178