Interface編集部

2025年 テクノロジー・イベント・セミナー情報
掲載ご希望の方はnewsinterアットcqpub.co.jp(アットは@に置換してください)までご連絡ください.
<2025年開催 Interface編集部も参加>
・10月7日 Design Solution Forum パシフィコ横浜
https://dsforum.jp/official/
・10月19日 CQ EVミニカート・レースつくば大会
https://it.cqpub.co.jp/tse/202510EV/
・11月19~21日 EdgeTech+ 2025 パシフィコ横浜
https://www.jasa.or.jp/expo/
<2025年開催 リアル/オンライン・イベント>
・10月1日 世界情勢が激変する中における日本企業の生き抜き方 〜独禁法・消費者法・情報法の観点から〜 大手町
https://www.ikedasomeya.com/seminar/23440
・10月31日 宇宙の未来 2025 日本橋
https://www.global-nikkei.com/space/25/
<2025年開催 リアル・イベント>
・9月17日 JAXAが解説!衛星データを支える宇宙法とプラットフォーム ~実践事例編~ 東京(日本橋)
https://www.crossu.org/event/250717it/
・9月17~19日 ネプコン ジャパン [秋] 幕張メッセ
https://www.nepconjapan.jp/autumn/ja-jp.html
・9月17~19日 オートモーティブ ワールド [秋] 幕張メッセ
https://www.automotiveworld.jp/autumn/ja-jp.html
・9月18日 QNX Embedded Day Tokyo 2025 大阪
https://events.qnx.com/embedded-day-osaka-2025
・9月20日 Girls Meet STEM” 宇宙開発の最前線!月ミッションの現場を見に行こう!リケジョがはまる宇宙の魅力 東京(日本橋)
https://www.crossu.org/event/250920it/
・9月24日 スマートホームの実現へ ~MatterとWi-Fiの最新動向~ 大手町
https://go.tuv.com/Wi-Fi-Matter-SignUpPage25-JP
・9月25~26日 フォームネクストアジア東京フォーラム 2025 :東京都立産業貿易センター 浜松町館
https://formnextforum.jp.messefrankfurt.com/tokyo/ja.html
・9月26日 Agilex 3で始めるFPGA開発:Nios VとQuartusの実践!(ハンズオンセミナー)横浜
https://go.macnica.co.jp/Entry-ALT-RS-ALTR-20250926-Agilex3-hands-on.html
・9月30日 Agilex 3で始めるFPGA開発:Nios VとQuartusの実践!(ハンズオンセミナー)横浜
https://go.macnica.co.jp/Entry-ALT-RS-ALTR-20250930-Agilex3-hands-on.html
・9月30日 RISC-Vマイコンと車載アプリケーションの未来:インフィニオンのビジョンとエコシステムの構築 品川
https://www.infineon.com/ja/event/infineon-risc-v-seminar
・10月1~3日 危機管理産業展(RISCON TOKYO)2025 東京ビッグサイト
https://www.kikikanri.biz/
・10月3日 HP Future of Work AI Conference 2025 丸の内
https://jp.ext.hp.com/business-solution/hp_future_of_work/
・10月4~5日 Maker Faire Tokyo 2025 東京ビッグサイト
https://makezine.jp/
・10月7日 Design Solution Forum パシフィコ横浜
https://dsforum.jp/official/
・10月7日 第3回 理経宇宙ビジネスセミナー「宇宙セキュリティ」 東京(日本橋)
https://www.crossu.org/event/251007ib/
・10月7日 Agilex 3で始めるFPGA開発:Nios VとQuartusの実践!(ハンズオンセミナー)大阪
https://go.macnica.co.jp/Entry-ALT-RS-ALTR-20251007-Agilex3-hands-on.html
・10月8~10日 H.C.R.2025 第52回国際福祉機器展&フォーラム 東京ビックサイト
https://hcr.or.jp/
・10月8日 DXシステム開発 Expo / ものづくりDX Expo 2025 グランフロント大阪
https://f2ff.jp/event/0802
・10月8~9日 第2回 [九州]半導体産業展 マリンメッセ福岡
https://k-semi.jp/
・10月8~10日 NexTech Week 2025【秋】 幕張メッセ
https://www.nextech-week.jp/#/
・10月10日 Ansys Simulation World 2025 Japan 赤坂
https://www.event-entry.net/ansys/
・10月14日 Agilex 3で始めるFPGA開発:Nios VとQuartusの実践!(ハンズオンセミナー)名古屋
https://go.macnica.co.jp/Entry-ALT-RS-ALTR-20251014-Agilex3-hands-on.html
・10月14~17日 CEATEC 2025 幕張メッセ
https://www.ceatec.com/ja/
・10月15日 3M 安全衛生セミナー2025秋 相模原
https://engage.3m.com/jp_kanagawa_safety_health_seminar_registration
・10月15~16日 AI-PAX 2025 東京日本橋
https://eight-event.8card.net/eightexpo/ai-pax/
・10月15~17日 エヌプラス(N-Plus) 東京ビッグサイト
https://www.n-plus.biz/
・10月15~17日 フライングカーテクノロジー 東京ビックサイト
https://www.n-plus.biz/
・10月16日 Bluetooth 東京セミナー 日本橋
https://www.bluetoothjapan.com/
・10月16~17日 Zuken Innovation World 2025 横浜
https://my.zukendigital.com/s/ziwzds/
・10月17日 ストラタシス・オープンハウス 茅場町
https://go.stratasys.com/2025-3-NA-JP-NUR-GEN-3DP_Monthly-Open-House-at-SSYS-showroom.html
・10月17~19日 第63回全日本模型ホビーショー 東京ビックサイト
https://hobbyshow.co.jp/
・10月21日 3M 安全衛生セミナー2025秋 福岡
https://engage.3m.com/jp_fukuoka_safety_health_seminar_registration
・10月23日 3M 安全衛生セミナー2025秋 名古屋
https://engage.3m.com/jp_nagoya_safety_health_seminar_registration
・10月23~24日 第38回 マイクロエレクトロニクスワークショップ つくば国際
https://ssl.tksc.jaxa.jp/mews/jp/index.html
・10月23~24日 横浜ロボットワールド2025(4展総称)サービスロボット展/産業用ロボット展/次世代モビリティ展/宇宙開発ビジネス展 パシフィコ横浜
https://www.srobo.jp/
・10月27~31日 NIHONBASHI SPACE WEEK 2025 東京(日本橋)
https://www.crossu.org/spaceweek/
・10月28日 NIHONBASHI SPACE WEEK 2025 東京(日本橋)
https://www.crossu.org/spaceweek/
・10月29日 VMware Explore on Tour in Tokyo 東京(六本木)
https://event.vmware.com/flow/vmware/eottokyo25/site/page/home
・10月29~31日 [名古屋]オートモーティブ ワールド ポートメッセ なごや
https://www.automotiveworld.jp/nagoya/ja-jp.html
・10月30日 3DEXPERIENCE SIMULIAを使った構造解析体験セミナー 横浜
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/theory_practice_detail.html?courseid=316
・10月30~31日 第5回 デジタル化・DX推進展(ODEX)大阪会場 インテックス大阪
https://odex-telex.jp/lp/
・10月30~11月9日 JAPAN MOBILITY SHOW 2025 東京ビッグサイト
https://www.japan-mobility-show.com/
・11月6日 Arm Unlocked Tokyo 2025 品川
https://unlocked.arm.com/event/tokyo/home?locale=ja
・11月6日 IDAJ SYMPOSIUM 2025 横浜
https://www.idaj.co.jp/idaj-symposium2025/
・11月12~14日 FINETECH JAPAN 幕張メッセ
https://www.material-expo.jp/hub/ja-jp/exhibit/ftj.html
・11月14日 ストラタシス・オープンハウス 茅場町
https://go.stratasys.com/2025-3-NA-JP-NUR-GEN-3DP_Monthly-Open-House-at-SSYS-showroom.html
・11月19~21日 EdgeTech+ 2025 パシフィコ横浜
https://www.jasa.or.jp/expo/
・11月19~21日 IIFES 2025 オートメーションと計測の先端技術総合展 東京ビッグサイト
https://iifes.jp/
・11月26日 Ansys Fluent体験セミナー 横浜
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/theory_practice_detail.html?courseid=160
・11月27日 最適化・データ分析「VOLTA」体験セミナー 横浜
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/theory_practice_detail.html?courseid=360
・11月26~29日 第9回鉄道技術展2025 幕張メッセ
https://www.mtij.jp/
・11月26~28日 MWE 2025 パシフィコ横浜
https://apmc-mwe.org/
・12月3日〜6日 国際ロボット展 東京ビッグサイト
https://irex.nikkan.co.jp/
・12月5日 Ansys Fluent体験セミナー 横浜
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/theory_practice_detail.html?courseid=160
・12月5日 COMSOL Conference 2025 TOKYO 秋葉原
https://kesco.co.jp/2025conference/
・12月9日 JEVeC DAY 2025 川崎
https://www.jevec.jp/
・12月10~12日 2025 TRON Symposium -TRONSHOW-渋谷
https://www.tronshow.org/
・12月12日 ストラタシス・オープンハウス 茅場町
https://go.stratasys.com/2025-3-NA-JP-NUR-GEN-3DP_Monthly-Open-House-at-SSYS-showroom.html
・12月月17日〜19日 SEMICON Japan 2025 東京ビッグサイト
https://www.semiconjapan.org/jp
<2025年開催 オンラインイベント>
・9月11~24日 アナデジ回路の“ちょっと困った”を解決!アナデジ混載IC GreenPAK入門セミナー ルネサス エレクトロニクス
https://www.renesas.com/ja/support/training/seminar/individual/mcu-seminar/m131
・9月17日 LTspiceを使って「ダイオード」を学んでみよう マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-ALT-OS-ADI-20250917-Ltspice-Diode.html
・9月19日 Motionnetデバイス 基礎学習セミナー(中級プラス) 日本パルスモーター
https://www.pulsemotor.com/event/seminar/Motionnet-seminar.html#03
・9月24日 Altera FPGA 回路図チェックのポイント ~ Agilex5 FPGA の事例 ~ マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-ALT-OS-ALTR-20250924-Agilex5FPGA-casestudy.html
・9月24日 アナログ・フロント・エンドIC (AFE) デモボードの使い方 ~NA2204編~ 日清紡マイクロデバイス
https://info.nisshinbo-microdevices.co.jp/ja/op-webinar-lp-20250827
・9月24日 もっと開発プロセスを管理・運用しやすくするために~ 開発プロセスをALMツールと統合するはなし ~ ハートランド・データ
https://go.hldc.co.jp/seminar-250924
・9月24日 DC/DCコンバータに最適なインダクタを選択するMPS
https://www.monolithicpower.com/jp/support/webinars/choosing-right-inductor-dcdc-converter.html
・9月25日 電源回路のコンデンサーとインダクターについて学んでみよう! マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-ALT-OS-ADI-20250925-AS-Condenser-Inductor.html
・9月25日 EOL地獄からの脱出!設計者の負担を軽減するデータ管理術 Quadcept
https://m.quadcept.com/form/seminar-application-force-2509
・9月26日 Altera FPGA 回路図チェックのポイント ~ CycloneV FPGA の事例 ~ マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-ALT-OS-ALTR-20250926-CycloneVFPGA-casestudy.html
・9月26日 オペアンプの基礎 マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-ALT-OS-ADI-20250926-Op-Amp.html
・9月26日 マルチフィジックス有限要素法によるCAE解析-固体力学分野- 計測エンジニアリングシステム
https://kesco.co.jp/sinfo/?s_id=553372
・9月26日 実践編『押さえておきたい』 シャント抵抗器の使い方ローム
https://pages.rohm.co.jp/webinar_250926_2643.html
・9月30日 シリアルインターフェースの基礎ガイドセミナー(I2C編 Part2) マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-ALT-OD-ADI-2025-Serial-interface-I2C-2.html
・9月30日 LPWAアプリケーションに最適!Sub-GHz無線対応SoC STM32WLシリーズ入門 STマイクロエレクトロニクス
https://www.stmcu.jp/event/seminar/117038/
・9月30日 センシング技術入門~物体の変化を捉える「ひずみ」を測る価値とは?~ マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-CLV-OS-STRL-20250930-Strain-measurement-Webinar.html
・10月1日 CAD評価〜基本操作習得が1日で!Quadcept入門セミナー Quadcept
https://m.quadcept.com/form/seminar-application-beginner
・10月2日 EMC対策の最前線を解説! シミュレーション×測定器×試験サイト Quadcept
https://www.quadcept.com/ja/event/emc-202510.html
・10月2日 LTspiceセミナー基礎編 マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-ALT-OS-ADI-20251002-LTSpice-basic.html
・10月2~15日 GreenPAK入門第2弾!内部コンポーネントを使いこなす設計解説ハンズオンセミナー ルネサス エレクトロニクス
https://www.renesas.com/ja/support/training/seminar/individual/mcu-seminar/m132
・10月3日 DC/DCコンバータ動作入門編 トレックス・セミコンダクター
https://www.torex.co.jp/news/event/20250916_4830
・10月7日 すべてのSTM32マイコンで動作!機械学習による組込みAIソリューション ~クラス分類から予知保全まで~ STマイクロエレクトロニクス
https://www.stmcu.jp/event/seminar/117175/
・10月7日 浮動小数点データを Altera FPGA のハードに実装するツール マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-ALT-OS-ALTR-20251007-AlteraFPGA-DSP-builder.html
・10月7日 これから始めるシミュレーション「アンテナ/線路の基本特性解析のためのシミュレーション基礎編」 計測エンジニアリングシステム
https://kesco.co.jp/sinfo/?s_id=667149
・10月8日 ラインナップ続々! NPU搭載のAIマイコンRA8P1登場。RAファミリのラインナップから開発環境までを一挙に公開 ルネサス エレクトロニクス
https://www.renesas.com/ja/support/training/seminar/individual/mcu-seminar/m134
・10月8日 オペアンプ教室~オペアンプとは~ 日清紡マイクロデバイス
https://info.nisshinbo-microdevices.co.jp/ja/op-webinar-lp-20251008
・10月9日 アナログソリューション 電源設計セミナー マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-ALT-OS-ADI-20251009-AS-power-design.html
・10月10日 パルスコントロールLSI 基礎学習セミナー 日本パルスモーター
https://www.pulsemotor.com/event/seminar/PCL-seminar.html
・10月10日 絶縁性能の長期持続を実現!フォトカプラーに代わるフォトエミュレーターとは? マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-CLV-OS-TI-20251010-Photo-emulator-Webinar.html
・10月15日 FSPを使ってみよう!Arm® Cortex®-Mコア RAマイコンファミリを楽々開発 ルネサス エレクトロニクス
https://www.renesas.com/ja/support/training/seminar/individual/mcu-seminar/m67
・10月15日 テスト自動化、初期コストや運用工数の抑制とスケール方法 ハートランド・データ
https://go.hldc.co.jp/seminar-251015
・10月15日 TI GaNの強みと、モーターアプリケーションでの活用事例 テキサス・インスツルメンツ
https://event.on24.com/wcc/r/4833339/E3251A84360820993DA98A388C81AF05
・10月16日 ゼロからわかるPCIe規格セミナー ~専門用語・通信プロセス徹底解説~ マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-TSC-OS-LAT-20251016-PCIe-Demystified.html
・10月16日 SGP.32によるIIoTユニット向けリモートプロビジョニング入門 マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-TSC-OS-SIM-20251016-SGP-32.html
・10月17日 今押さえるべき無線最新トレンド ~IoT無線ソリューションを日本語で徹底解説~ マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-TSC-OS-SLB-2025-Wireless-Trends.html
・10月17日 LTspiceに部品モデルをインポートする方法を学んでみよう! マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-ALT-OS-ADI-20251017-LTSpice-parts-model.html
・10月20~27日 短期集中! FSPを用いたRAファミリのプロジェクト開発手法 ~Arm® Cortex®-MコアRAファミリを使用~ ルネサス エレクトロニクス
https://www.renesas.com/ja/support/training/seminar/individual/mcu-seminar/m72
・10月22日 ゼロからわかるPCIe規格セミナー ~専門用語・通信プロセス徹底解説~ マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-TSC-OS-LAT-20251016-PCIe-Demystified.html
・10月23日 気体、液体および固体における電荷輸送モデルおよび電気放電シミュレーション ~電気放電モジュールの最新機能および活用例~ 計測エンジニアリングシステム
https://kesco.co.jp/sinfo/?s_id=884913
・10月23日 アナログソリューション 熱設計セミナー マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-ALT-OS-ADI-20251023-AS-thermal-design.html
・10月24日 セキュリティ機能実装の要点と強化策 ~CRA対応に求められるハード・ソフトの視点~ マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-ALT-OS-OTHER-2025-Securing_Systems_for_CRA.html
・10月29日 PoE (Power over Ethernet)の基礎と活用方法セミナー マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-ALT-OS-ADI-20251029-AS-PoE-basics-application.html
・10月31日 セキュリティ機能実装の要点と強化策 ~CRA対応に求められるハード・ソフトの視点~ マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-ALT-OS-OTHER-2025-Securing_Systems_for_CRA.html
・11月12日 目で見るデジタル信号処理!RXマイコンによるDSPを体験! ルネサス エレクトロニクス
https://www.renesas.com/ja/support/training/seminar/individual/mcu-seminar/m80
・11月14日 パルスコントロールLSI 基礎学習セミナー 日本パルスモーター
https://www.pulsemotor.com/event/seminar/PCL-seminar.html
・11月19日 RXマイコンとDSPライブラリでデジタル信号処理アプリを開発! ルネサス エレクトロニクス
https://www.renesas.com/ja/support/training/seminar/individual/mcu-seminar/m95
・11月20日 ステッピングモーター 基礎技術セミナー 日本パルスモーター
https://www.pulsemotor.com/event/seminar/steppingmotor-seminar.html
・11月26日 プロセッサIPリファレンスデザインによるソフトウェア再利用 ルネサス エレクトロニクス
https://www.renesas.com/ja/support/training/seminar/individual/system-seminar/s73
・11月26~28日 MWE2025(2025年 マイクロウェーブワークショップとマイクロウェーブ展)
https://apmc-mwe.org/mwe2025/
・12月3日~5日 第47回国際画像機器展2025
https://www.adcom-media.co.jp/ite
・12月5日 今押さえるべき無線最新トレンド ~IoT無線ソリューションを日本語で徹底解説~ マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-TSC-OS-SLB-2025-Wireless-Trends.html
・12月12日 パルスコントロールLSI 基礎学習セミナー(中級) 日本パルスモーター
https://www.pulsemotor.com/event/seminar/PCL-seminar.html#2
<2026年開催 リアル・イベント>
・1月28,29日 Nordic Tech Tour 東京
https://www.nordicsemi.com/Events/2025/Nordic-Tech-Tour-APAC-2025
・2月4日 Nordic Tech Tour 大阪
https://www.nordicsemi.com/Events/2025/Nordic-Tech-Tour-APAC-2025
<各社イベント・セミナー情報>
ルネサスエレクトロニクス:https://www.renesas.com/jp/ja/support/training/seminar
STマイクロエレクトロニクス:https://www.stmcu.jp/event/seminar/
NVIDIA:https://www.nvidia.com/ja-jp/events/
マイクロチップ・テクノロジーズ:https://www.microchip.co.jp/training/seminar.html
トレックス・セミコンダクター:https://www.torex.co.jp/technical-support/seminar/
アナログ・デバイセズ:https://www.analog.com/jp/about-adi/jp_seminar_info.html
ローム:https://www.rohm.co.jp/seminar
東芝デバイス&ストレージ:https://toshiba.semicon-storage.com/jp/company/exhibition/campaign/webinar.html
マクニカ:https://www.macnica.co.jp/business/semiconductor/events/
イーソル:https://www.esol.co.jp/event_seminar.html
イーフォース:https://www.eforce.co.jp/category/event/
エンビテック:https://www.embitek.co.jp/news.html
日本パルスモーター:https://www.pulsemotor.com/event/
AWS IoT 開発者ポータル:https://aws.amazon.com/jp/local/iot/
DTSインサイト:https://www.dts-insight.co.jp/seminar/index.html
TRONフォーラム:https://www.tron.org/ja/seminar/
RX Japan:https://www.rxjapan.jp/schedule/
日清紡マイクロデバイス:https://info.nisshinbo-microdevices.co.jp/ja/seminar_info
IARシステムズ:https://www.iar.com/jp/knowledge/webinars/
Arm :https://www.arm.com/ja/company/events
ローデ・シュワルツ・ジャパン株式会社:https://www.rohde-schwarz.com/jp/events-japan/events-japan_250614.html
株式会社グレープシステム:https://www.grape.co.jp/event/index.html
株式会社ユビキタスAI:https://www.ubiquitous-ai.com/news/webinar/
TOPPERSプロジェクト:https://www.toppers.jp/
日本ケイデンス・デザイン・システムズ:https://www.cadence.com/en_US/home/company/events.html
オープンソースカンファレンス:https://www.ospn.jp/
<主要展示会会場>
東京ビックサイト:https://www.bigsight.jp/visitor/event/
パシフィコ横浜:https://www.pacifico.co.jp/visitor/calendar/tabid/230/Default.aspx
幕張メッセ:https://www.m-messe.co.jp/event/
ポートメッセなごや:https://portmesse.com/events
インテックス大阪:https://www.intex-osaka.com/jp/event/?s=clear