Interface編集部

2025年 テクノロジー・イベント・セミナー情報
掲載ご希望の方はnewsinterアットcqpub.co.jp(アットは@に置換してください)までご連絡ください.
<2025年開催 Interface編集部も参加>
・10月19日 CQ EVミニカート・レースつくば大会
https://it.cqpub.co.jp/tse/202510EV/
・11月19~21日 EdgeTech+ 2025 パシフィコ横浜
https://www.jasa.or.jp/expo/
<2025年開催 リアル/オンライン・イベント>
・10月31日 宇宙の未来 2025 日本橋
https://www.global-nikkei.com/space/25/
・10月31日 半導体デバイスセミナー 東京大学大学院
https://kesco.co.jp/newspost/13156/
<2025年開催 リアル・イベント>
・10月8~10日 H.C.R.2025 第52回国際福祉機器展&フォーラム 東京ビックサイト
https://hcr.or.jp/
・10月8日 DXシステム開発 Expo / ものづくりDX Expo 2025 グランフロント大阪
https://f2ff.jp/event/0802
・10月8~9日 第2回 [九州]半導体産業展 マリンメッセ福岡
https://k-semi.jp/
・10月8~10日 NexTech Week 2025【秋】 幕張メッセ
https://www.nextech-week.jp/#/
・10月10日 Ansys Simulation World 2025 Japan 赤坂
https://www.event-entry.net/ansys/
・10月14日 Agilex 3で始めるFPGA開発:Nios VとQuartusの実践!(ハンズオンセミナー)名古屋
https://go.macnica.co.jp/Entry-ALT-RS-ALTR-20251014-Agilex3-hands-on.html
・10月14~17日 CEATEC 2025 幕張メッセ
https://www.ceatec.com/ja/
・10月15日 3M 安全衛生セミナー2025秋 相模原
https://engage.3m.com/jp_kanagawa_safety_health_seminar_registration
・10月15~16日 AI-PAX 2025 東京日本橋
https://eight-event.8card.net/eightexpo/ai-pax/
・10月15~17日 エヌプラス(N-Plus) 東京ビッグサイト
https://www.n-plus.biz/
・10月15~17日 フライングカーテクノロジー 東京ビックサイト
https://www.n-plus.biz/
・10月16日 Bluetooth 東京セミナー 日本橋
https://www.bluetoothjapan.com/
・10月16~17日 Zuken Innovation World 2025 横浜
https://my.zukendigital.com/s/ziwzds/
・10月17日 ストラタシス・オープンハウス 茅場町
https://go.stratasys.com/2025-3-NA-JP-NUR-GEN-3DP_Monthly-Open-House-at-SSYS-showroom.html
・10月17~19日 第63回全日本模型ホビーショー 東京ビックサイト
https://hobbyshow.co.jp/
・10月21日 3M 安全衛生セミナー2025秋 福岡
https://engage.3m.com/jp_fukuoka_safety_health_seminar_registration
・10月22~24日 Japan DX Week 幕張メッセ
https://www.japan-it.jp/hub/ja-jp/about/dxweek.html
・10月23日 3M 安全衛生セミナー2025秋 名古屋
https://engage.3m.com/jp_nagoya_safety_health_seminar_registration
・10月23~24日 第38回 マイクロエレクトロニクスワークショップ つくば国際
https://ssl.tksc.jaxa.jp/mews/jp/index.html
・10月23~24日 横浜ロボットワールド2025(4展総称)サービスロボット展/産業用ロボット展/次世代モビリティ展/宇宙開発ビジネス展 パシフィコ横浜
https://www.srobo.jp/
・10月27~31日 NIHONBASHI SPACE WEEK 2025 東京(日本橋)
https://www.crossu.org/spaceweek/
・10月28日 NIHONBASHI SPACE WEEK 2025 東京(日本橋)
https://www.crossu.org/spaceweek/
・10月29日 VMware Explore on Tour in Tokyo 東京(六本木)
https://event.vmware.com/flow/vmware/eottokyo25/site/page/home
・10月29~31日 [名古屋]オートモーティブ ワールド ポートメッセ なごや
https://www.automotiveworld.jp/nagoya/ja-jp.html
・10月30日 3DEXPERIENCE SIMULIAを使った構造解析体験セミナー 横浜
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/theory_practice_detail.html?courseid=316
・10月30~31日 第5回 デジタル化・DX推進展(ODEX)大阪会場 インテックス大阪
https://odex-telex.jp/lp/
・10月30~11月9日 JAPAN MOBILITY SHOW 2025 東京ビッグサイト
https://www.japan-mobility-show.com/
・11月6日 Arm Unlocked Tokyo 2025 品川
https://unlocked.arm.com/event/tokyo/home?locale=ja
・11月6日 IDAJ SYMPOSIUM 2025 横浜
https://www.idaj.co.jp/idaj-symposium2025/
・11月12~14日 FINETECH JAPAN 幕張メッセ
https://www.material-expo.jp/hub/ja-jp/exhibit/ftj.html
・11月14日 ストラタシス・オープンハウス 茅場町
https://go.stratasys.com/2025-3-NA-JP-NUR-GEN-3DP_Monthly-Open-House-at-SSYS-showroom.html
・11月19~21日 EdgeTech+ 2025 パシフィコ横浜
https://www.jasa.or.jp/expo/
・11月19~21日 IIFES 2025 オートメーションと計測の先端技術総合展 東京ビッグサイト
https://iifes.jp/
・11月19~21日 Japan IT Week, Japan DX Week【関西】 インテックス大阪
https://www.japan-it.jp/osaka/ja-jp.html
・11月26日 Ansys Fluent体験セミナー 横浜
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/theory_practice_detail.html?courseid=160
・11月26~29日 第9回鉄道技術展2025 幕張メッセ
https://www.mtij.jp/
・11月26~28日 MWE2025(2025年 マイクロウェーブワークショップとマイクロウェーブ展)
https://apmc-mwe.org/mwe2025/
・11月26~28日 MWE 2025 パシフィコ横浜
https://apmc-mwe.org/
・11月27日 最適化・データ分析「VOLTA」体験セミナー 横浜
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/theory_practice_detail.html?courseid=360
・11月28日 SiCパワーデバイスの基礎と実践 池袋
https://www.rohm.co.jp/seminar/seminar-251128?
・12月3日 OktoberTech Tokyo
https://www.infineon.com/event/oktobertech
・12月3日~5日 第47回国際画像機器展2025
https://www.adcom-media.co.jp/ite
・12月3日〜5日 ものづくりワールド 福岡 マリンメッセ福岡
https://www.manufacturing-world.jp/kyushu/ja-jp.html
・12月3日〜6日 国際ロボット展 東京ビッグサイト
https://irex.nikkan.co.jp/
・12月5日 Ansys Fluent体験セミナー 横浜
https://www.idaj.co.jp/academy/seminar/theory_practice_detail.html?courseid=160
・12月5日 COMSOL Conference 2025 TOKYO 秋葉原
https://kesco.co.jp/2025conference/
・12月9日 JEVeC DAY 2025 川崎
https://www.jevec.jp/jevecday2025/
・12月10~12日 2025 TRON Symposium -TRONSHOW-渋谷
https://www.tronshow.org/
・12月10~12日 JAPAN BUILD TOKYO-建築・土木・不動産の先端技術展- 東京ビッグサイト
https://www.japan-build.jp/tokyo/ja-jp.html
・12月12日 ストラタシス・オープンハウス 茅場町
https://go.stratasys.com/2025-3-NA-JP-NUR-GEN-3DP_Monthly-Open-House-at-SSYS-showroom.html
・12月17日〜19日 SEMICON Japan 2025 東京ビッグサイト
https://www.semiconjapan.org/jp
<2025年開催 オンラインイベント>
・10月2~15日 GreenPAK入門第2弾!内部コンポーネントを使いこなす設計解説ハンズオンセミナー ルネサス エレクトロニクス
https://www.renesas.com/ja/support/training/seminar/individual/mcu-seminar/m132
・10月9日 アナログソリューション 電源設計セミナー マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-ALT-OS-ADI-20251009-AS-power-design.html
・10月10日 パルスコントロールLSI 基礎学習セミナー 日本パルスモーター
https://www.pulsemotor.com/event/seminar/PCL-seminar.html
・10月10日 絶縁性能の長期持続を実現!フォトカプラーに代わるフォトエミュレーターとは? マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-CLV-OS-TI-20251010-Photo-emulator-Webinar.html
・10月15日 FSPを使ってみよう!Arm® Cortex®-Mコア RAマイコンファミリを楽々開発 ルネサス エレクトロニクス
https://www.renesas.com/ja/support/training/seminar/individual/mcu-seminar/m67
・10月15日 テスト自動化、初期コストや運用工数の抑制とスケール方法 ハートランド・データ
https://go.hldc.co.jp/seminar-251015
・10月15日 TI GaNの強みと、モーターアプリケーションでの活用事例 テキサス・インスツルメンツ
https://event.on24.com/wcc/r/4833339/E3251A84360820993DA98A388C81AF05
・10月16日 ゼロからわかるPCIe規格セミナー ~専門用語・通信プロセス徹底解説~ マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-TSC-OS-LAT-20251016-PCIe-Demystified.html
・10月16日 SGP.32によるIIoTユニット向けリモートプロビジョニング入門 マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-TSC-OS-SIM-20251016-SGP-32.html
・10月16日 Agilex3 FPGA で NiosV を動かしてみよう マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-ALT-OS-ALTR-20251016-Agilex3-NiosV.html
・10月17日 今押さえるべき無線最新トレンド ~IoT無線ソリューションを日本語で徹底解説~ マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-TSC-OS-SLB-2025-Wireless-Trends.html
・10月17日 LTspiceに部品モデルをインポートする方法を学んでみよう! マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-ALT-OS-ADI-20251017-LTSpice-parts-model.html
・10月17日 Alteraの Quartus Prime を Tips で使いこなそう ~Standard Edition 編~ マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-ALT-OS-ALTR-20251017-AlteraQuartusPrime-Tips-StandardEdition.html
・10月20~27日 短期集中! FSPを用いたRAファミリのプロジェクト開発手法 ~Arm® Cortex®-MコアRAファミリを使用~ ルネサス エレクトロニクス
https://www.renesas.com/ja/support/training/seminar/individual/mcu-seminar/m72
・10月21日 シグナルインテグリティ解析の基礎とプリ解析の有効性を再認識する マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-ALT-OS-SIE-20251021-SI-Basics.html
・10月22日 ゼロからわかるPCIe規格セミナー ~専門用語・通信プロセス徹底解説~ マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-TSC-OS-LAT-20251016-PCIe-Demystified.html
・10月22日 高速・高周波部品/Photonics ICのプロービングと測定評価 Keysight
https://online-events.keysight.com/series/MPI-WEBINAR-OCT/landing_page
・10月23日 気体、液体および固体における電荷輸送モデルおよび電気放電シミュレーション ~電気放電モジュールの最新機能および活用例~ 計測エンジニアリングシステム
https://kesco.co.jp/sinfo/?s_id=884913
・10月23日 アナログソリューション 熱設計セミナー マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-ALT-OS-ADI-20251023-AS-thermal-design.html
・10月24日 セキュリティ機能実装の要点と強化策 ~CRA対応に求められるハード・ソフトの視点~ マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-ALT-OS-OTHER-2025-Securing_Systems_for_CRA.html
・10月24日 DC/DCコンバータ (設計入門編) トレックス・セミコンダクター
https://torex.zoom.us/webinar/register/WN_szwQ_bIqRymbmdUuFWWwBA#/registration
・10月28日 ~電力・熱制約、人材不足、クラウド依存…現場実装の壁をどう突破するか~ マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-TSC-OS-SIMA-20251028-PoC-Breakthrough.html
・10月28~30日 失敗しないLDOの選び方~どこでも使える簡単・安価なLDOレギュレーターの基礎~東芝デバイス & ストレージ
https://v2.nex-pro.com/campaign/85214/apply?group=065
・10月29日 PoE (Power over Ethernet)の基礎と活用方法セミナー マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-ALT-OS-ADI-20251029-AS-PoE-basics-application.html
・10月29日 組込みセキュリティの“最前線” ~IoT機器開発におけるメモリと通信の安全性確保のために~ DTSインサイト
https://www.dts-insight.co.jp/seminar/webinar_20251029_security.html
・10月29日 『取適法(改正下請法)対応のための実務ポイントマスター』 池田・染谷法律事務所
https://www.ikedasomeya.com/seminar-form_ti
・10月29日 SiCの基本特性、技術情報、優位性を徹底解説! STマイクロエレクトロニクス
https://forms.office.com/r/Px2sDVyXKN
・10月30日Nordic製品2025年版完全ガイド 加賀デバイス
https://content.st.com/SiC-technology-webinar-jp.html
・10月31日 セキュリティ機能実装の要点と強化策 ~CRA対応に求められるハード・ソフトの視点~ マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-ALT-OS-OTHER-2025-Securing_Systems_for_CRA.html
・10月31日 熱設計ワンポイントセミナー ローム
https://pages.rohm.co.jp/webinar_251031_3175.html
・11月5日 静電容量式タッチセンサの基礎原理の紹介からマイコンを用いたソフトウェア開発の実演まで ルネサス エレクトロニクス
https://www.renesas.com/ja/support/training/seminar/individual/mcu-seminar/m135
・11月12日 目で見るデジタル信号処理!RXマイコンによるDSPを体験! ルネサス エレクトロニクス
https://www.renesas.com/ja/support/training/seminar/individual/mcu-seminar/m80
・11月13~26日 アナデジ回路の“ちょっと困った”を解決!アナデジ混載IC GreenPAK入門セミナー ルネサス エレクトロニクス
https://www.renesas.com/ja/support/training/seminar/individual/mcu-seminar/m131
・11月14日 パルスコントロールLSI 基礎学習セミナー 日本パルスモーター
https://www.pulsemotor.com/event/seminar/PCL-seminar.html
・11月14日 始めよう!DC-DCコンバータにおけるEMC対策(前編)ローム
https://pages.rohm.co.jp/webinar_251114_1963.html
・11月18日 モータ・電源制御の未来を拓く:RX-Tシリーズ徹底解説セミナー ルネサス エレクトロニクス
https://www.renesas.com/ja/support/training/seminar/individual/mcu-seminar/m136
・11月19日 RXマイコンとDSPライブラリでデジタル信号処理アプリを開発! ルネサス エレクトロニクス
https://www.renesas.com/ja/support/training/seminar/individual/mcu-seminar/m95
・11月20日 ステッピングモーター 基礎技術セミナー 日本パルスモーター
https://www.pulsemotor.com/event/seminar/steppingmotor-seminar.html
・11月26日 プロセッサIPリファレンスデザインによるソフトウェア再利用 ルネサス エレクトロニクス
https://www.renesas.com/ja/support/training/seminar/individual/system-seminar/s73
・12月4~17日 GreenPAK入門第2弾!内部コンポーネントを使いこなす設計解説ハンズオンセミナー ルネサス エレクトロニクス
https://www.renesas.com/ja/support/training/seminar/individual/mcu-seminar/m132
・12月5日 今押さえるべき無線最新トレンド ~IoT無線ソリューションを日本語で徹底解説~ マクニカ
https://go.macnica.co.jp/Entry-TSC-OS-SLB-2025-Wireless-Trends.html
・12月12日 パルスコントロールLSI 基礎学習セミナー(中級) 日本パルスモーター
https://www.pulsemotor.com/event/seminar/PCL-seminar.html#2
<2026年開催 リアル・イベント>
・1月28,29日 Nordic Tech Tour 東京
https://www.nordicsemi.com/Events/2025/Nordic-Tech-Tour-APAC-2025
・2月4日 Nordic Tech Tour 大阪
https://www.nordicsemi.com/Events/2025/Nordic-Tech-Tour-APAC-2025
<各社イベント・セミナー情報>
ルネサスエレクトロニクス:https://www.renesas.com/jp/ja/support/training/seminar
STマイクロエレクトロニクス:https://www.stmcu.jp/event/seminar/
NVIDIA:https://www.nvidia.com/ja-jp/events/
マイクロチップ・テクノロジーズ:https://www.microchip.co.jp/training/seminar.html
トレックス・セミコンダクター:https://www.torex.co.jp/technical-support/seminar/
アナログ・デバイセズ:https://www.analog.com/jp/about-adi/jp_seminar_info.html
ローム:https://www.rohm.co.jp/seminar
東芝デバイス&ストレージ:https://toshiba.semicon-storage.com/jp/company/exhibition/campaign/webinar.html
マクニカ:https://www.macnica.co.jp/business/semiconductor/events/
イーソル:https://www.esol.co.jp/event_seminar.html
イーフォース:https://www.eforce.co.jp/category/event/
エンビテック:https://www.embitek.co.jp/news.html
日本パルスモーター:https://www.pulsemotor.com/event/
AWS IoT 開発者ポータル:https://aws.amazon.com/jp/local/iot/
DTSインサイト:https://www.dts-insight.co.jp/seminar/index.html
TRONフォーラム:https://www.tron.org/ja/seminar/
RX Japan:https://www.rxjapan.jp/schedule/
日清紡マイクロデバイス:https://info.nisshinbo-microdevices.co.jp/ja/seminar_info
IARシステムズ:https://www.iar.com/jp/knowledge/webinars/
Arm :https://www.arm.com/ja/company/events
ローデ・シュワルツ・ジャパン株式会社:https://www.rohde-schwarz.com/jp/events-japan/events-japan_250614.html
株式会社グレープシステム:https://www.grape.co.jp/event/index.html
株式会社ユビキタスAI:https://www.ubiquitous-ai.com/news/webinar/
TOPPERSプロジェクト:https://www.toppers.jp/
日本ケイデンス・デザイン・システムズ:https://www.cadence.com/en_US/home/company/events.html
オープンソースカンファレンス:https://www.ospn.jp/
<主要展示会会場>
東京ビックサイト:https://www.bigsight.jp/visitor/event/
パシフィコ横浜:https://www.pacifico.co.jp/visitor/calendar/tabid/230/Default.aspx
幕張メッセ:https://www.m-messe.co.jp/event/
ポートメッセなごや:https://portmesse.com/events
インテックス大阪:https://www.intex-osaka.com/jp/event/?s=clear