M5Stack Arduino IDE開発環境の構築

M5Stackは,WiFi/Bluetooth接続できるESP32マイコン,液晶ディスプレイ,ボタン,microSDスロット,バッテリやスピーカー等が一つのケースにパッケージされた製品です.プログラミングは,C/C++言語に似たArduino言語やMicroPython等で行うことができます.

ここでは,M5Stackで動作するArduino言語のプログラミングをするツール,M5Stackに実行プログラムを書きこむツールとして,Arduino IDEのセットアップ方法を紹介します.

 

・下記のサイトより使用するM5StackとOSに対応するUSBドライバーをダウンロード,インストールを行います.

※お使いのM5StackやOSの種類によっては本手順が不要なケースがあります.

https://docs.m5stack.com/en/arduino/arduino_development

 

・下記のサイトより使用するOSに対応するArduino IDEをダウンロード,インストールを行います.

https://www.arduino.cc/en/software

 

・Arduino IDEの環境設定「追加のボードマネージャのURL」に下記のURLを追加します.

https://m5stack.oss-cn-shenzhen.aliyuncs.com/resource/arduino/package_m5stack_index.json

 

・Arduino IDEのツール,ボードマネージャより「M5Stack」を検索し,インストールします.

 

・Arduino IDEのツール,ボードより使M5Stackのモデルを選択します.

 

・Arduino IDEのスケッチ,ライブラリのインクルード,ライブラリの管理より「M5Stack」を検索し,インストールします.