Interface編集部
基板付き書籍であるため,電子書籍は販売しておりません.
生い立ちから評価基板の選び方,内部主要ハードウェアの概略まで
Appendix1 PSoCファミリの基礎知識
第1部 付属基板の使い方…Lチカからデバッグまで
-
組み立ててブレッドボードに挿したらすぐ試せる! 単体でも,他のコンピュータと組み合わせても使える
-
OPアンプ,コンパレータ,D−Aコンバータ,タッチ・センサ…充実の回路コンポーネント
Appendix 付属基板に搭載されたPSoC 4100Sのスペック
-
はんだ付けから回路&プログラムの書き込みまで
-
内部の回路設計からソフトウェア開発,プログラム書き込みまで
-
OPアンプ,コンパレータ,A−D/D−Aコンバータでアナログ回路を作る
-
PSoCが内蔵するプログラマブル・ディジタル回路を使ってみる
-
数千円で入手できるメーカ純正デバッガ「KitProg」の接続からHello worldまで
-
デバッガの基本操作からプログラムの解析・問題箇所の特定まで
第2部 付属基板を使った製作事例
-
周辺回路は抵抗8本だけ! M5Stackと組み合わせてWi−Fi接続
-
ジャイロ・センサから発生するドリフトを推定&キャンセル
-
ミニCPUでニューラル・ネットワークを動かす
-
共振周波数をカウントしてLCD表示! 外付け部品わすか10点
-
エンコーダ処理もコンポーネントにお任せ分解能もトルクも自分仕様に
-
PSoCのプログラマブル・アナログ機能で増幅&加工
-
PSoCで収集したデータをラズベリー・パイ×Pythonで可視化
-
登録者数4万人超! TSoC のサンプル・コードもある
Appendix メーカ公式コミュニティ「Infineon Developer Community」
第3部 デュアル・コア搭載! ハイエンドPSoC 6の研究
-
Cortex−M4&Cortex−M0+を搭載するPSoCファミリ最新機種の最上位製品
-
豊富な周辺機能とその開発を助ける開発環境「PSoC Creator」
-
PSoC 6で通信を行うために…把握しておきたい内容を抜粋して紹介
-
PSoC CreatorでカスタムProfileをサッと作る
-
ラズベリー・パイとBLE 通信にトライ
-
音の発生を自動検知して処理を実行! 通常時は低消費電力モードで待機するので電池駆動もOK
Appendix1 音響認識AIマシンの製作