2021年3月号 Visutal Studio Codeの新連載 第1回 サポートページ

第2回

新連載 VS Codeの作業手順の抜粋と
誌面の都合で掲載できなかった,作業手順のスクリーンショットを掲載します.

誌面と合わせて参照してください.

 

●インストール
環境に合わせたインストーラをダウンロードし,ダブルクリックしてインストールします.インストール用のダイアログボックスに従って進めて行くだけです.

【公式ページ:ダウンロードへのリンク】
https://code.visualstudio.com/

【公式ページ:Windowsのセットアップ方法】
https://code.visualstudio.com/docs/setup/windows

【公式ページ:インサイダー】
https://code.visualstudio.com/insiders/

 

●日本語化
標準セットアップ後[File]-[Preferences]-[Extensions]で拡張機能のメニューを表示し,「Japanese Language Pack for VS Code」をインストールして,画面右下にでる「Restart Now」を実行することで日本語化します.

検索窓にインストールしたい拡張機能の名前を入力します.

必要な拡張機能が表示されたら「Install」ボタンを押します

 

「Restart Now」をクリックしてVS Codeを再起動します.

 

●PlatformIOインストール
日本語化と同じ様にVisual Studio Codeの拡張機能からPlatformIOをインストールします.

 

●新規プロジェクトを作ってHello worldする
・プロジェクト作成(「+New Project」ボタンをクリック)

ウィザードに従って進めます.
・実行(画面下部のバーの中にある,「Upload」ボタンをクリック)

マイコンをつないだCOMポートが自動で選択され,プログラムが書き込まれます.

 

●既存のArduinoプロジェクトをインポートして利用する(PCの中にArudinoプロジェクトがある状態を想定)
①PlatformIOのHome画面から「Import Arduino Project」を選択
②ボードの選択で「M5Stick-C(M5Stack)」を選択
③「Use libraries installed by Arduino IDE」は選択しない
④Arduinoのライブラリフォルダの中から[M5StickC]-[examples]-[Basics]-[IMU]を選択して「Import」します

 

●ライブラリのインストール

検索窓に入力して検索すると候補が表示されます

 

「Add to Project」をクリックすると,プロジェクトの設定ファイルに自動的に設定が書き込まれます.

 

 

●おまけ1

動画1 コード補間の例

 

 

●おまけ2

次号では,

・JTAGを使ったデバッグ

・ブレイクポイントや変数のウォッチ

・メモリ内容の表示

・メモリ使用量の表示

・複数のマイコン・ボードに対応させる

などを紹介する予定です.

2021年4月号 Visual Studio Code 連載第2回 サポートページ