プログラミング学園「電子工作部」2022年6月号サポート・ページ

プログラミング学園「電子工作部」2022年6月号

読者アンケートにご協力ください

MakeCodeとmicro:bitの使い方

MakeCodeを使ったmicto:bitの使い方は下記ページで解説しています.

MakeCodeとmicro:bitの使い方ページ(動画あり)


第1章 2つの温度センサ:熱電対とサーモパイル

▼プログラム

図3 はんだこてによる強い加熱実験

https://makecode.microbit.org/_21M1kPWJEJ5T

図6 IC MAX31855 を介した熱電対からの温度読み取り

https://makecode.microbit.org/_JmTAVFEVy97J

図11 サーモパイル MLX90614-BAAからのデータ読み取り

https://makecode.microbit.org/_1J8XuM52F5tb

▼関連リンク

熱電対用アンプ・モジュールMAX31855

https://www.maximintegrated.com/jp/products/interface/sensor-interface/MAX31855.html

MAX31855搭載ブレイクアウト・ボード

https://www.adafruit.com/product/269

サーモパイル MLX90614-BAA

https://media.melexis.com/-/media/files/documents/datasheets/mlx90614-datasheet-melexis.pdf

 


第3章 手作り水位センサを使った雨量計

▼基板の組み立て例

雨量計

▼プログラム

「● 水位計の調整」で書き込む「筆者提供のプログラム」は図7と同じものです.

図6 雨量計のプログラム

https://makecode.microbit.org/_Mk2X3RhPAdaT

▼部品の購入先

「手作り水位センサを使った雨量計」はこちらから購入できます

「手作り水位センサを使った雨量計」同梱マニュアル

 


第4章 自分だけのUSBゲーム・コントローラの製作

▼プログラム

図3 テスト・プログラムの全体像
https://makecode.microbit.org/_5s126y7UDi5w

図7 段ボール・ゲーム・コントローラのプログラム全体

https://makecode.microbit.org/_fk84Ke87f7kJ

▼関連リンク

図1 HTML5 Gamepad Test

表1 GameControllerizer拡張基板(G.C.拡張基板)

注1 段ボールゲームコントローラによるゲーム操作例

 


第4章 インターネット接続の雨降り警報器〜その2〜

▼プログラム

インターネット接続の雨降り警報器“改良版”のプログラム

▼補足事項
M5StickC Plusの電源を切った後もプログラムが消えないようにする方法

https://interface.cqpub.co.jp/m5stickcplus_poweroff/

▼関連URL

M5Stack
https://m5stack.com

気象庁の埼玉県のデータ

https://www.jma.go.jp/bosai/forecast/data/forecast/110000.json

 


第5章 いろいろな電池に対応するバッテリ・チェッカ

▼基板の組み立て例

▼プログラム

図6 バッテリ・チェッカのプログラム

https://makecode.microbit.org/_AgtijaVroVq6

▼部品の購入先

「いろいろな電池に対応するバッテリ・チェッカ」はこちらから購入できます

「いろいろな電池に対応するバッテリ・チェッカ」同梱マニュアル