2014年12月12日
Interface編集部
|
|
|
||||||||
特集
冬休み企画:ラズベリー・パイ電子工作
|
ちょうどいいのをLinuxだけで作るのは意外とムズい PICと二人三脚!ラズベリー・パイちょこっとリアルタイム・コントローラ |
蕪木 岳志 | pp.100-112 | |
|---|---|---|---|
|
連続SPI通信やI2C通信のマイナ機能も対応できる ラズベリー・パイで作るMyラジオ・サーバ |
渕田 信一 | pp.113-123 |
オーディオ・コーナ
|
mbedではじめる本格オーディオ再生 第5回 音量調節機能の追加 |
岡村 喜博 | pp.138-142 |
|---|
Linuxコーナ
|
実験リサーチ!Linux応答時間の実力 第11回 アイドル時の低消費電力化機能の効き目 |
海老原 祐太郎 | pp.159-163 |
|---|
技術解説
|
U-Boot/uClinux/.NetMicroFrameworkを移植しながら試す OSがサックサク!Cortex-M4搭載FM4マイコンのSDRAM&NANDフラッシュ拡張法 |
関本 健太郎 | pp.128-137 |
|---|
連載
ジュニア・コーナ
|
実験&研究!PICマイコン最新周辺機能 第5回 3大定番シリアルUART/I2C/SPIを使ったBluetooth汎用データ・ロガー |
後閑 哲也 | pp.164-175 |
|---|
ニュース&レポート&お知らせ
新製品Information |
pp.8-9 | ||
|---|---|---|---|
読者プレゼント |
p.10 | ||
わっしょいInterface/組み込みもん++/デバッグ |
pp.176-177 | ||
次号予告 |
p.178 |

















