Interface編集部
新連載:RISC-V on FPGA実装計画
新連載:プロセッサ開発のセンス
注目:自動運転カー製作記…加減速制御
Pythonで体験!量子コンピュータ
-
Pythonで体験!量子コンピュータ
p.17
-
イントロダクション1
-
イントロダクション2
従来機では難しかった計算もサッと解けるかも?実用化に向けて研究が進行中
第1部 未来のコンピュータ「量子コン」への誘い
-
第1章
現状,仕組み,将来展望
-
第2章
応用事例からハードウェア,アルゴリズム,市場規模や業界展開の予測まで
-
第3章
世界中で研究開発が進展中!量子ビット,制御装置によって構成
-
第4章
ベクトルと行列から理解する
第2部 Pythonで体験1…量子ゲート方式
-
第1章
ミクロな世界の物理法則…基本ルールからエネルギーの表し方,計算の原理まで
-
第2章
量子ビットの状態を可視化して,量子ゲートの働きや代表的なアルゴリズムのイメージをつかむ
-
第3章
数十量子ビットを使う大規模な量子回路も試せる
-
第4章
量子プログラミング·ライブラリ「Qiskit」と実機「IBMQuantum」で乱数生成にトライ
-
第5章
古典-量子ハイブリッド·アルゴリズムで2値分類問題の高速化にトライ
-
第6章
量子フーリエ変換,量子位相推定,HHLアルゴリズム
第3部 Pythonで体験2…アニーリング方式
-
第1章
量子力学を利用したアルゴリズムの1つで組み合わせ最適化問題を解くことに特化した手法
-
第2章
プログラミング支援機能が充実!クラウド基盤「FixstarsAmplify」でトライ①
-
第3章
プログラミング支援機能が充実!クラウド基盤「FixstarsAmplify」でトライ②
-
第4章
プログラミング支援機能が充実!クラウド基盤「FixstarsAmplify」でトライ③
-
第5章
定式化,QUBO生成,パラメータ調整…「OpenJij」でイジング最適化計算体験①
-
第6章
定式化,QUBO生成,パラメータ調整…「OpenJij」でイジング最適化計算体験②
-
Appendix1
ペナルティ項の強さを表すパラメータを調整する方法
山城 悠
pp.129-131
人工知能や科学計算
-
AI自習ドリル
第15回 回帰問題を利用したデータの補完と予測
足立 悠
pp.181-185
回そう!モータ
-
ブラシレス・モータを回すプログラムの書き方講座
-
マイコン制御の自動運転カー製作記
-
EV時代のブラシレス・モータ研究
高精度GPS&地図研究
-
転ばぬ先の地図活用豆知識
IoTマイコンESP32
-
逆引きMicroPythonプログラム集
テクノロジー掘り下げ
-
マイコンC言語転ばぬ先のつえ
-
MakeCode入門&拡張 最終回
-
新連載 RISC-VonFPGA実装計画
-
新連載 プロセッサ開発のセンス
-
電磁ノイズの世界
-
Markdownドキュメントの書き方講座
-
パケットづくりではじめるネットワーク入門
ニュース&レポート&お知らせ
-
読者プレゼント
p.17
-
ほんのりInterface
pp.186-187
-
YouTube時代の動画撮影のコツ[お仕事紹介編]
第7回 ライブ配信の機材
北原 豊彦
p.187
-
次号予告
p.194
別冊付録
-
プログラミング学園 電子工作部