Interface編集部
 
			Interface 
2023年9月号
			これから来る技術,規格,電子部品を総まとめ
[555号特別企画,32ページ増!] これからのコンピュータ技術555
7月25日発売 (定価 1,300円+税)
			別冊:メモリICの種類と使い方
注目:アクティブ・ノイズ・キャンセリング実験		
これからのコンピュータ技術555
- 
				[555号特別企画,32ページ増!] これからのコンピュータ技術555 p.25 
- 
				プロローグ コンピュータの始まりと発展史 
第1部 これからのコンピュータ
- 
				第1章 量子コンピュータ 
- 
				第2章 人工知能 1.これからのアルゴリズム/2.これからの自然言語処理/3.よく使われているアルゴリズム/4.製造現場/設計現場でどのように使われているか 山本 大輝,西崎 博光,松村 幸村 pp.47-62 
- 
				第3章 ブロックチェーン 1.プラットフォーム/2.利用したシステム例/3.要素技術/4.これまでの応用分野/5.課題/6.これからの使われ方 羽山 理 ,久田 雅之 pp.63-66 
- 
				第4章 CPU/GPU/VPUのプログラミング環境や処理速度を比較 大規模数値演算プロセッサ 西川 武志 pp.67-71 
- 
				第5章 これからのIoT 1.無料で使えるIoTプラットフォームとMQTTブローカ/2.IoTシステム開発に適したマイコン・ボード/3.組み込みプログラミング言語の種類と選択のコツ 角 史生 pp.72-78 
第2部 開発環境
- 
				第1章 統合開発環境 
- 
				第2章 C/C++コンパイラ 村井 和夫 pp.83-84 
- 
				第3章 MATLAB 井上 道雄 p.85 
第3部 ハードウェア
- 
				第1章 インターフェース 
- 
				第2章 RISC-Vプロセッサ・コア 1.主要3社のコアを比較/2.日本でRISC-VをIPとして展開しているベンダ 片野 智明 pp.96-99 
- 
				第3章 マイコン 1.誕生から現在まで/2.汎用マイコン/3.マイコン・ボード 桑野 雅彦 pp.100-106 
- 
				第4章 組み込みLinux向けシングル・ボード・コンピュータ 三ツ木 祐介 pp.107-111 
- 
				第5章 記憶装置 1.フラッシュ・ストレージ/2.SDカード/3.産業機器用SDカード 岡田 浩人 pp.112-117 
第4部 無線通信
- 
				第1章 小型無線モジュール 
- 
				第2章 5GとWi-Fi6を徹底比較 1.技術仕様/2.変調技術/3.多元アクセス技術/4.MIMO技術 松江 英明 pp.130-140 
第5部 モビリティ
- 
				第1章 モータの種類と駆動方式 
- 
				第2章 GPS製品&地図アプリ 1.GPSモジュール/2.GPS製品/3.GPS関連のアプリ/4.無料の地図/5.地図関連のアプリ 古川 玲 pp.146-148 
- 
				第3章 ロボット向けセンサ&電子部品 1.距離やタッチを検出するセンサ/2.曲げ性や伸縮性があるフレキシブルなシート状センサ/3.伸縮可能な配線/ケーブル/4.生体認証方式 川村 聡,古志 知也,野村 健一,羽山 理 pp.149-152 
- 
				第4章 レーダの周波数と特徴 1.民生分野で利用されているレーダの周波数 米本 成人 p.153 
第6部 画像
- 
				第1章 小型カメラ,カメラ・モジュール 
- 
				第2章 信号フォーマット 1.ディジタル画像信号/2.イメージセンサとのインターフェース/3.映像信号の伝送方式 エンヤ ヒロカズ pp.160-170 
- 
				第3章 動画圧縮符号化方式 1.方式あれこれ/2.用途と求められる性能/3.必要な技術 萩原 透, 杉原 裕規, 植竹 宏往 pp.171-173 
第7部 ドローン
- 
				第1章 制御コード/シミュレータ/機体 
- 
				第2章 電波/通信 1.操縦や画像伝送に利用されている周波数帯/2.安定飛行のために知っておきたい電波に関する事柄/3.通信方式(通信規格)と変調方式/4.ドローンから発射されている電磁波ノイズ/5.ドローンの無線システムと被干渉,対策/6.ドローンとGNSS 姉歯 章 pp.177-186 
第8部 自動車
- 
				第1章 車載ネットワーク 
- 
				第2章 車載ソフトウェアのテスト・プロセス 後藤 孝一 pp.195-196 
鉄道・航空コーナ
- 
				電鉄用モータ制御の旅 
音の信号処理
- 
				[実験]音で音を消すアクティブ・ノイズ・キャンセリング 
OS使いこなし
- 
				組み込みOSチューニング·テクニック 
高精度GPS&地図研究
- 
				転ばぬ先の地図活用豆知識 
RaspberryPiライフ
- 
				ハイレゾ&I2S伝送対応![新]ラズパイPicoDACの製作 
回そう!モータ
- 
				ブラシレス・モータを回すプログラム書き方講座 
ニュース&レポート&お知らせ
- 
				読者プレゼント p.25 
- 
				ほんのりInterface pp.219-220 
- 
				作業部屋 ツール自慢 第14回 ロケット開発にも使われる開発ボード 森岡 澄夫 p.220 
- 
				次号予告 p.226 
別冊付録
- 
				メモリICの種類と使い方 








 
			 
			 
		











