2009年 10月号

ビルド環境の構築からデバイス・ドライバの作成まで

シミュレータと実機で学ぶ組み込みLinux入門

ダウンロード・データ
訂正と補足
読者アンケート
 
 ご購入はCQ Shopで

特集





ビルド環境の構築からデバイス・ドライバの作成まで

シミュレータと実機で学ぶ組み込みLinux入門

  p.47  

プロローグ

「開発環境が構築できない」,「ビルドが通らない」とは言わせない!

今度こそ誰でもビルドできる組み込みLinux

編集部 pp.48-49 見本(pdf)

第1章

GNU/Linux採用における検討事項から基礎知識の解説まで

組み込み機器にGNU/Linuxシステムを採用するには

中村 憲一 pp.50-56 見本(pdf)

Apendix 1

Windows+VMWare+Ubuntsで構築する仮想Linux環境

ARM用クロス開発環境のセットアップ手順

鈴木 隆元 pp.57-58

第2章

ビルドしたカーネルをシミュレータで動作確認,そして,実機でサクッと動かす!

シミュレータと実機で動くLinuxカーネルの構築

古俣 学 pp.59-66 見本(pdf)

Apendix 2

実機評価ボードがなくてもビルドしたARM用カーネルを起動できる!

ARM9用シミュレータVirtual Platformのインストール

鈴木 隆元 p.67

第3章

LEDとスイッチをLinuxから制御できる

簡単で基本的なデバイス・ドライバを書いてみよう!

古俣 学 pp.68-77 見本(pdf)

Appendix 3

汎用I/Oに接続したLEDやディップ・スイッチ,タクト・スイッチを制御

GPIOサンプル・プログラムの動作

山武 一朗 pp.78-79

第4章

Atmel社製ARM9マイコンAT91SAM9XEシリーズ対応

ARM9評価ボードにLinuxを移植する

鈴木 隆元 pp.80-92 見本(pdf)

Appendix 4

USBインターフェース対応で簡単に書き換えができる

Atmel社対応AT91シリーズ対応内蔵フラッシュROM書き換えツールの使い方

鈴木 隆元 pp.93-94

第5章

ルネサステクノロジ製SH-4AプロセッサSH7780対応

SH-4A評価ボードにLinuxを移植する

海老原 祐太郎 pp.95-103 見本(pdf)

第6章

MMUのないCPUやDSPでも動作するLinux

Blackfin搭載評価ボードでuClinuxを動作させる

川本 泰久 pp.104-111 見本(pdf)

第7章

メジャーなLinuxディストリビューションをリアルタイム処理に対応させる

Atom搭載の組み込み機器でUbuntu Linuxのリアルタイム拡張を使う

森 友一朗 pp.112-117 見本(pdf)

技術解説

LEDの明るさを滑らかに変化させ,蛍の光を作ろう!

付属ARMマイコン基板を利用してPWM機能を理解する

三好 健文 pp.140-144 見本(pdf)

連載記事

徹底解説作ればわかるPCI Express(第8回)

データリンク層の概要とCRC生成回路

内藤 竜治 pp.118-128 見本(pdf)

ライン・トレース・カーで学ぶ組み込みシステム開発の基礎知識(第3回)

システム・アーキテクチャ記述言語から品質保証を考える

山郷 成仁 pp.129-134 見本(pdf)

標準的デバッガGDBのすべて(第21回)

コマンドのまとめ(その1)

岸 哲夫 pp.135-139 見本(pdf)

組み込みシステム開発評価キット活用通信(第20回)

オプションCPUカード/ARM9(AT91SAM9EX)の設計

山武 一朗 pp.145-154 見本(pdf)

ColdFireマイコン基板搭載CインタプリタSilentC活用テクニック(第10回,最終回)

ネイティブ・プログラムの作成

中本 伸一 pp.156-165 見本(pdf)

実践的PowerPC活用テクニック(第14回)

PowerPCのタイマ機能

坂井 弘亮 pp.166-171 見本(pdf)

やり直しのための伝送数学(第3回)

ひずみのない波形伝送と通信路ひずみ

三谷 政昭 pp.172-182 見本(pdf)

新・組み込みソフトへの数理的アプローチ(第8回)

組み合わせ問題で写像に親しむ――仕様記述で写像を使いこなす準備

藤倉 俊幸 pp.184-188 見本(pdf)

ニュース&レポート

電気自動車(EV)の実用化へ充電インフラやバッテリが続々

AT International 2009

福田 昭 p.12

非圧縮画像の高速転送・蓄積システムに注目

’09 画像センシング展

北村 俊之 p.14

「ドラえもん」をセンサ,ニューラル・ネット,電子ペーパーで実現

東京おもちゃショー2009

北村 俊之 p.16

コラム

こんな本を読んで,こんなことを考えました

『ものつくり敗戦』「匠の呪縛」が日本を衰退させる

森山 和道 p.18

組み込みエンジニアのツボ

カメラの電子化がもたらしたこと

中村 建真 p.155

人柱ユーザの突撃録

今月の戦果「セキュリティとデータ保守を両立させよう!」

広畑 由紀夫 p.183

情報のページ

読者サポートのページ/読者プレゼント/Interface編集部からのお知らせ

  p.38  

New Products

  pp.189-193  

海外・国内イベント/セミナ情報

  p.194  

組み込みネットだより

  p.195  

ぶっちゃけInterface/通りすがりの組み込みもん/デバッグ

  pp.196-197  

次号予告

  p.198