2010年 12月号

付属CD-ROMで基礎とライブラリの活用法を理解しよう

しくみから顔認識まで 画像処理システム入門

ダウンロード・データ
訂正と補足
読者アンケート
 
 ご購入はCQ Shopで

特集

    





付属CD-ROMで基礎とライブラリの活用法を理解しよう

しくみから顔認識まで画像処理システム入門

  p.71  

プロローグ

顔認識やセキュリティ,ゲーム機からロボットまで

暮らしの中で使われる画像認識

編集部 pp.72-73 見本(pdf)

第1章

顔認識やマシン・ビジョン機器の実際

画像処理機器のしくみを理解する

島 輝行 pp.74-84 見本(pdf)

第2章

民生品の3D技術とは違う産業用3次元認識技術

3次元計測のしくみを知る

島 輝行 pp.85-93 見本(pdf)

Appendix 1

アナログ・カメラ規格とCameraLinkやGigEなどのディジタル規格の概要

アナログ・カメラ規格とCameraLinkやGigEなどのディジタル規格の概要

高橋 良平,戸畑 享大 pp.94-97

第3章

マシン・ビジョンで使われる画像処理ソフトウェア

HALCONを使って画像認識を理解する

才野 大輔,富田 康幸 pp.98-114 見本(pdf)

Appendix 2

拡張現実と画像処理の歴史

画像認識とARの関係とは?

山本 隆一郎 pp.115-117

第4章

付属CD-ROMを使って基礎を習得

OpenCVによる画像処理の基本操作をマスター

山本 隆一郎 pp.118-131 見本(pdf)

第5章

実用的な画像認識アプリケーションの作成に挑戦

OpenCVの応用テクニック

山本 隆一郎 pp.132-141 見本(pdf)

第6章

SIFT特徴手法を用いた特定物体認識

特徴点を検出するアルゴリズムをFPGAで実行する

鈴木 康哲 pp.142-151 見本(pdf)

Appendix 3

ルネサス エレクトロニクスの画像認識プロセッサ

画像認識エンジンIMPと車載プロセッサIMAPCAR

大塚 聡,岡崎 修,古賀 拓也 pp.152-156

Appendix 4

ロボット・ビジョン開発用ボードで実践する

RoboVisionを利用した画像認識開発の実際

瀬川 正樹 pp.157-160

技術解説

SH-2Aマイコン基板とTOPPERS/ASPを用いた

ライン・トレース・カーの製作(トレース・カー製作編)

岡山 直樹,宮崎 秀俊 pp.162-172 見本(pdf)

LCD拡張基板を使用した製作事例

SH-2A基板で簡易ディジタル・フォト・フレームを作ろう!

江 天 pp.175-181 見本(pdf)

各種拡張ボードのオーディオ機能やPWM機能で実現する

SH-2Aマイコンによる本格的MP3プレーヤの製作(後編)

松浦 光洋 pp.183-191 見本(pdf)

TCP/IPをハードウェアで処理するLANコントローラW5100をつなぐ

SH-2Aマイコン+SPI接続LANモジュールでお手軽ネットワーク接続

小林 国治 pp.193-203 見本(pdf)

連載記事

FPGAの差動伝送機能をもっと気軽に使いこなそう!(第7回)

Virtex-5へのDisplayPortの実装

長嶋 毅 pp.204-208 見本(pdf)

マルチJTAGアダプタでCPUデバッグからFPGAコンフィグレーションまで自由自在(第4回)

本誌5月号付録DVDイメージをマルチJTAGアダプタ対応にアップデートする

中村 健真 pp.209-211 見本(pdf)

ニュース&レポート

マイクロソフトやSCEが体感型ゲーム機を披露

東京ゲームショウ 2010

北村 俊之 p.12

モバイル・タブレットや電子ブック・リーダなどでi.MXプロセッサの需要が拡大

FTF(Freescale Technology Forum) Japan 2010

北村 俊之 p.14

3原色配列コードや電子ペーパ一体型RFIDタグなどに注目

第12回 自動認識総合展

福田 昭 p.16

組み込み開発の面白さや難しさを,学生と若手エンジニアが開発合宿で体験!

組込みシステム技術に関するサマースクール6(SSEST6)

編集部 p.161

ARM,ディジタル・ホーム・エンターテイメント機器やワイヤレス基地局向けのマルチコアを発表

編集部 p.174

LitePoint,スマートフォンの量産試験やLTEの設計検証に利用できるテスト測定器を発売

編集部 p.174

千葉工業大学,可搬重量100kgの大型二足歩行ロボットを発表

編集部 p.174

コラム

こんな本を読んで,こんなことを考えました

『AR三兄弟の企画書』

森山 和道 p.173

組み込みエンジニアのツボ

組み込み”的”プログラミング

松田 潤一 p.182

ETロボコン・レポート(第7回/最終回)

ワークショップで明かされたモデリングのポイント

編集部S p.192

情報のページ

読者サポートのページ/読者プレゼント/Interface編集部からのお知らせ

  p.69  

「第14回 LSIデザインコンテスト in 沖縄 2011」のお知らせ

  p.212  

New Products

  pp.213-217  

海外・国内イベント/セミナ情報

  p.218  

組み込みネットだより

  p.219  

ぶっちゃけInterface/通りすがりの組み込みもん/デバッグ

  pp.220-221  

次号予告

  p.222