2011年 5月号

国産最新CPUアーキテクチャを体験しよう!

RXマイコンではじめる組み込みプログラミング

ダウンロード・データ
訂正と補足
読者アンケート
 
 ご購入はCQ Shopで

特集


国産最新CPUアーキテクチャを体験しよう!

RXマイコンではじめる組み込みプログラミング

  p.27  

プロローグ

付属マイコン基板で何ができるの?どんな拡張ボードがあるの?

付属RX62Nマイコン基板の応用事例紹介

編集部 pp.28-31 見本(pdf)

第1章

まずはいきなりLCD 画面表示のゲームを作ってしまおう!

タッチ・パネル操作対応もぐらたたきゲームの作成

藤澤 幸穂 pp.32-41 見本(pdf)

第2章

もぐらたたきゲームの画面表示で使われているテクニック

外部バスDMAと高機能タイマMTUによるLCD画面表示方法

藤澤 幸穂 pp.42-51 見本(pdf)

第3章

もぐらたたきゲームのタッチ・パネル操作で使われているテクニック

汎用I/OとA-Dコンバータによるタッチ・パネル制御方法

藤澤 幸穂 pp.52-57 見本(pdf)

第4章

最新CPUアーキテクチャの概要から付属基板搭載CPUの解説まで

RXシリーズおよびRX62ファミリ紹介とRX62Nの詳解

藤澤 幸穂 pp.58-65 見本(pdf)

第5章

CPUボードの回路構成と基板の組み立て

付属RX62Nマイコン基板の使い方

安達 友道 pp.66-74 見本(pdf)

Appendix 1

より安定に水晶振動子を使用するために

マイコン・ユーザのための水晶発振回路

佐藤 克之 pp.75-79

第6章

CコンパイラのインストールからCPU内蔵フラッシュROMの書き換えと実行まで

統合開発環境HEWとサンプル・プログラムのビルド方法

納田 隆史,鹿取 祐二 pp.80-89 見本(pdf)

第7章

CPU内蔵基本周辺機能の使い方と割り込み処理の記述事例

タイマ割り込みLED点灯制御サンプル・プログラムの動作

鹿取 祐二 pp.90-101 見本(pdf)

技術解説

SH-2Aマイコン基板アプリケーション制作コンテスト第2位

リモコン・カーを画像処理で操作できる

SH-2Aを使ったインテリジェント・チョロQ コントローラの製作

山浦 幹 pp.102-113 見本(pdf)

過去・現在・未来の3代の火星ローバーの紹介!

火星探査機で使われる組み込みシステム技術

桑田 良昭 pp.114-119 見本(pdf)

シグナル・インテグリティとパワー・インテグリティの基礎

実測とシミュレーションを協調して信号品質を考える(前編)

依田 達夫 pp.120-129 見本(pdf)

シミュレータで動作確認したTOPPERS/ASPを実機へ

TOPPERS/ASPを各種Cortex-M3ボードに移植する

小泉 義行 pp.131-141 見本(pdf)

.NET Micro Frameworkが動くARM7TDMIマイコン・ボードFEZ Dominoを使って

Visual C#マイコン・プログラミングによる気圧計の製作

川本 泰久 pp.142-151 見本(pdf)

連載記事

徹底解説 作ればわかるPCI Express(第22回,最終回)

PCI Expressコア開発のまとめ

内藤 竜治 pp.154-163 見本(pdf)

強いプログラムを作るテクニックを学ぶ(第5回)

モジュール品質を知る(その2)

酒井 郁子,舘 伸幸 pp.164-167 見本(pdf)

ニュース&レポート

家庭用風力発電機やiPhone用ワイヤレス充電器などに注目集まる

ENEX 2011(第35 回 地球環境とエネルギーの調和展)

福田 昭 p.13

変型,コンパクト,3D,レトロなデジカメに注目が集まる

CP +2011(Camera & Photo Imaging Show)

北村 俊之 p.15

ASIC/SoC検証環境を低予算で導入できる製品に注目集まる

Electronic Design and Solution Fair 2011

北村 俊之 p.17

フリースケール・マイコン・サミット in 東京

編集部 p.19

学生向け組込みアプリケーション開発コンテスト「Device2Cloud」

編集部 p.19

筑波大学,組み込み技術を実践的に学ぶ産学協同プログラムの成果発表会を開催

編集部 p.19

コラム

     

     

こんな本を読んで,こんなことを考えました

『全貌ウィキリークス』

森山 和道 p.130

新連載 技術者から見たビジネスとしての組み込み業界(第1回)

オープン・イノベーションの意義は?

済賀 宣昭 pp.152-153

組み込みエンジニアのツボ

デバイス・アートと組み込みエンジニア

邑中 雅樹 p.168

情報のページ

読者サポートのページ/読者プレゼント/Interface編集部からのお知らせ

  p.26  

New Products

  pp.169-173  

海外・国内イベント/セミナ情報

  p.174  

組み込みネットだより

  p.175  

ぶっちゃけInterface/通りすがりの組み込みもん/デバッグ

  pp.176-177  

次号予告

  p.178