2012年 3月号

MMUを使わないLinuxの動作のしくみから,ARM7やRX,DSPへの実装まで

Linuxの多機能を組み込みマイコンで! uClinux活用術

ダウンロード・データ
訂正と補足
読者アンケート
 
 ご購入はCQ Shopで

特集




MMUを使わないLinuxの動作のしくみから,ARM7やRX,DSPへの実装まで

Linuxの多機能を組み込みマイコンで! uClinux活用術

  p.23  

Prologue

ファイル・システムやネットワークに対応した豊富なミドルウェアが使いたい放題!?

ワンチップ・マイコンだってLinuxが動かせる!?

編集部 pp.24-25

第1部 基礎知識編

第1章

Linuxバージョン3.0で組み込みシステムへの対応が強化された

組み込みLinuxを取り巻く現状とバージョン3.0の新機能

中村 憲一 pp.26-32 見本(pdf)

Appendix 1

Linuxの優れたリリース・エンジニアリング

産業界向けの長期安定バージョン・カーネルLTSIの紹介

宗像 尚郎 pp.33-36

第2章

MMUのないマイコンでLinuxを動作させる手法

通常のLinuxと比較するuClinuxの基礎知識

竹岡 尚三 pp.37-45 見本(pdf)

Appendix 2

MMUのない環境での共有ライブラリ実現手法

uClinuxにおける共有ライブラリ機構について

竹岡 尚三 pp.46-48

第3章

ワンチップ・マイコンといえど,数Mバイトの外付けメモリは必要

uClinuxを走らせるための最小構成ハードウェアの検討

熊谷 あき,佐藤 達之,川本 泰久 pp.49-59 見本(pdf)

第2部 実装編

第4章

本誌2011年5月号付属RXマイコン基板+RX-MEGAでNFSまで動く!

ルネサスRXマイコンでuClinuxを動かす

佐藤 嘉則 pp.60-67 見本(pdf)

Appendix 3

LPC2468とSDRAMを搭載した評価ボードを使った

ARM7TDMI向けuClinux評価キットの使い方

芹井 滋喜 pp.68-71

第5章

ソースやコンパイル環境の入手方法からデバッグの手法まで

DSPマイコンBlackfinでuClinuxを走らせる

川本 泰久 pp.72-79 見本(pdf)

第6章

ハードウェアの設定からフレーム・バッファ・ドライバの実装事例まで

MicroBlazeのMMU有無の違いによるLinuxとuClinuxの性能比較

鈴木 量三朗 pp.80-92 見本(pdf)

第7章

FPGA使用率や動作周波数などハードウェアの比較から各種ベンチマークの測定まで

NiosIIとuClinuxによるベンチマーク評価

福島 雅史,浅井 剛 pp.93-97 見本(pdf)

第8章

ARM9 CPUカードのLinuxにBLANCA用デバイス・ドライバを移植する

Linux向けデバイス・ドライバの組み込み事例

細渕 憲行 pp.98-107 見本(pdf)

技術解説

RXマイコン内蔵RAM 96KバイトでUNIXアプリケーションが動く!

RXマイコンでUNIX向けWebサーバを動かすオリジナルOS”SEICOS”

杉浦 太一 pp.108-116 見本(pdf)

GUIをAndroidスマートフォンに任せた今時の組み込み制御

Android+無線LANで実現するディジタルI/O制御

鈴木 美千雄,舩橋 健太,高尾 徹 pp.120-130 見本(pdf)

Brew MPで開発できる

M2Mを簡単に実現する3G通信モジュール(前編)

谷内 久哉,金子 徹,山崎 仁史 pp.131-137 見本(pdf)

RX62Nアプリケーション制作コンテスト応募作品 第3位

RX62N基板とLCD拡張ボードの組み合わせで実現する

オープン・ソースJPEGデコーダを活用したフォト・フレームの製作

大野 俊治 pp.138-144 見本(pdf)

連載記事

FPGAの差動伝送機能をもっと気軽に使いこなそう!

第11回 ArriaGX評価キットやVirtex-5評価ボードでSATAコアを動かす

長嶋 毅 pp.145-150 見本(pdf)

エンジニアなら押さえておきたいトレンド情報

第3回 プロセス・ルール

大原 雄介 pp.151-158 見本(pdf)

教科書には載っていない! 現場で役立つプログラミングのちょい技

第3回 プログラムの「かたなし」と「型破り」

邑中 雅樹 pp.159-164 見本(pdf)

ニュース&レポート

TRONSHOW 2012

編集部 p.11

Qt Developer Conference Tokyo 2011

編集部 p.11

コラム

ちょこっと未来×ユーザ・インターフェース

第2回 Phidgetsで実世界インターフェースを手軽に実現する

増井 俊之 pp.118-119

情報のページ

読者プレゼント

  p.9  

組み込みネットだより

  p.117  

New Products

  pp.165-169  

ぶっちゃけInterface/通りすがりの組み込みもん/デバッグ

  pp.170-171  

海外・国内イベント/セミナ情報

  p.172  

英文目次

  p.173  

次号予告

  p.174