2013年 6月号

LED/LCD/センサ/モータ/ヒータ/メモリ/レジスタ…ハードをイメージしたプログラムの世界

とことん実験! マイコン超入門

ダウンロード・データ
訂正と補足
読者アンケート
 
 ご購入はCQ Shopで

特集

LED/LCD/センサ/モータ/ヒータ/メモリ/レジスタ…ハードをイメージしたプログラムの世界

とことん実験! マイコン超入門

  p.35  

イントロダクション

ハードの動きを感じて一発で決めるプログラミング

編集部 pp.36-38 見本(pdf)

Appendix 1

すぐに試せる! マイコン・ボード一覧

石井モルナ p.39

読者プレゼント

特集で紹介したハードウェアが当たる! 合計40名様にプレゼント

編集部 p.40

Appendix 2

入門者向け! 実験で使うARMマイコン基板Stellaris LM4F120 LaunchPad

永原 柊 pp.41-43

第1部 マイコンの周辺機能をイメージしてプログラムを書く

第1章

実験でまるわかり! ポート/タイマ/割り込み超入門

電子回路制御の超キホン! とことん解説LEDチカチカ

石井 モルナ pp.44-50 見本(pdf)

Appendix 3

恐ろしや…ハードの動きを理解しないプログラミングの落とし穴

石井 モルナ,江崎 徳秀 pp.51-52

Appendix 4

ARMマイコン基板Stellaris LM4F120 LaunchPadの拡張端子

永原 柊 p.53

第2章

タイミング/コマンド/初期化…ハードを知らないと動かせない!

とことん入門! LCDモジュール制御プログラミング

江崎 徳秀 pp.54-66 見本(pdf)

第3章

A-D変換/部品/温度算出…ハードを知らないと動かせない!

とことん入門! センサ×トランジスタ×ヒータによる温度制御

江崎 徳秀 pp.67-77 見本(pdf)

第4章

PWM/モジュール/ボリューム…ハードを知らないと動かせない!

とことん入門! モータ制御プログラミング

江崎 徳秀 pp.78-88 見本(pdf)

Appendix 5

整理してみました! ポートのレジスタ設定

石井 モルナ pp.89-94

Appendix 6

おさらい:周期動作を生み出すタイマ&クロック

石井 モルナ p.95-97

Appendix 7

実験用プロジェクトの共通設定

江崎 徳秀 p.98

Appendix 8

開発ツール,プログラム・ライブラリ,デバイス・ドライバの準備

江崎 徳秀 pp.99-104

第2部 マイコン内部の動きをイメージしてプログラムを書く

第5章

ワンチップになってわかりにくくなった! CPU/メモリ/周辺機能の関係を整理してみました

おさらい! マイコン動作のメカニズム

永原 柊 pp.105-110 見本(pdf)

Appendix 9

ステップ解説! main関数が動くまで

永原 柊 pp.111-114

第6章

変数は「箱」って思っている人は危ない…

ステップ解説! ハマリポイント①…変数&ポインタの代入

永原 柊 pp.115-121 見本(pdf)

第7章

スタックのはたらきがキモ! 一時的な処理中に危険アリ

ステップ解説! ハマリポイント②…関数呼び出し&ローカル変数

永原 柊 pp.122-130 見本(pdf)

第8章

ローカル処理中のレジスタ書き換えがトラブルの元!

ステップ解説! ハマリポイント③…割り込み

永原 柊 pp.131-136 見本(pdf)

技術解説

タブレット―マイコン間仮想シリアル通信活用事例

定番USB PICマイコン×Android端末でお掃除ロボ”ルンバ”の制御にトライ!

成田 雅彦,土屋 陽介,大橋 修 pp.148-153 見本(pdf)

FM3マイコン基板アプリケーション制作コンテスト応募作品 優秀賞

FM3マイコンでためすジェスチャ・コントロールの世界

加速度センサで寝返りを検出してピッ! エアコン快適コントローラの製作

小山 和義 pp.154-160 見本(pdf)

世界はARMだけじゃない!? 台湾発! 32ビットCPUコアAndesCore(後編)

ちょこっとベンチマーク! AndesCore対ARM

圓山 宗智 pp.161-171 見本(pdf)

マイコンでトライ! C/C++自動テスト・ツールで高品質プログラムをつくる

第3回 単体テスト&静的解析の自動化

会田 圭司 pp.172-177 見本(pdf)

FPGAマガジン発売記念

市販基板×オープン・ソースIPコアでCPUシステム製作にトライ!

復活!? 8,000円FPGAボードであの68Kを!

長嶋 毅 pp.180-181

連載記事

ARMコンピュータ「Raspberry Pi」活用術

第4回 ドライバが標準装備されているので超便利! I2Cをためす!

桑野 雅彦 pp.137-144 見本(pdf)

サクッと使える! ワンチップ・アナログIC

第8回 LEDやリレーのON/OFFはお任せ! 抵抗内蔵トランジスタ:DTC114EKA

高木 和貴 pp.145-147 見本(pdf)

コラム

マイコン開発のマメ知識

第3回 リンカがプログラムをひっつけるときにやっていること

鹿取 祐二 pp.178-179

情報のページ

読者プレゼント

  p.10  

Information

  p.18,182  

海外・国内イベント/セミナ情報

  p.183  

ぶっちゃけInterface/通りすがりの組み込みもん/デバッグ

  pp.184-185  

次号予告

  p.186