2010年 7月号

つなげる!表示する!タッチする!音を出す!光る!

マイコンと周辺装置のつなげかた~SH-2A編~

ダウンロード・データ
訂正と補足
読者アンケート
 
 ご購入はCQ Shopで

特集


    





つなげる!表示する!タッチする!音を出す!光る!

マイコンと周辺装置のつなげかた~SH-2A編~

  p.35  

プロローグ

SH-2Aマイコン応用システム大集合

SH-2Aマイコンでこんなことができるぞ!

編集部 pp.36-37 見本(pdf)

第1章

LCD画面に直線や円,文字を描画する

グラフィックス&フォント描画の基本

菅原 尚伸 pp.38-50 見本(pdf)

Appendix 1

液晶だけじゃない!VGAはもちろんSVGAも表示できる…かも?

SH7262のアナログRGB出力実験

山武 一朗 pp.51-54

第2章

タッチ・パネル付きLCDパネルでユーザ操作を入力する

タッチ・パネル制御の基本と応用

山武 一朗,菅原 尚伸 pp.55-61 見本(pdf)

第3章

SPI経由でフラッシュ・メモリ・カードを読み書きする

メモリ・カードとFATファイル・システムの実装

赤松 武史 pp.62-71 見本(pdf)

Appendix 2

SPI接続シリアル・フラッシュROMからプログラムを起動させる

ブート・ローダの仕組みとプログラムのROM化

熊谷 あき pp.72-75

第4章

USBホスト機能が使えれば拡張性が大きく広がる

CPU内蔵USBホスト・コントローラの制御の基本

冨田 恭夫 pp.76-87 見本(pdf)

Appendix 3

USBターゲット機能を使ったアプリケーション事例

仮想シリアル・ダウンローダの使い方

熊谷 あき pp.88-89

第5章

LEDの明るさやモータ制御,音声再生もできる

高機能タイマ・コントローラやPWMコントローラを使ったPWM信号の生成

三好 健文 pp.90-100 見本(pdf)

Appendix 4

SPDIFディジタル・オーディオで音楽の録音再生ができる

光ディジタル・オーディオ・インターフェースを実装する(ソフトウェア編)

小滝 惣衛門 pp.101-103

第6章

フリー・ソフトウェアのコンパイラでプログラムを開発できる

SH-2A対応GCCによるクロス開発環境の構築と使い方

山際 伸一 pp.104-114 見本(pdf)

Appendix 5

統合開発環境HEWから使えるフリーなコンパイラ

KPIT Cummins GCCのインストールと使い方

高木 良仁 pp.115-121

技術解説

SH-2版をXMOSへ移植する

PUPPY倒立振子を並列プロセッサXMOSで実現する

小山尾 登,CSP研究会 pp.122-129 見本(pdf)

連載記事

徹底解説 作ればわかるPCI Express(第16回)

PCI Expressの割り込み処理の実装

内藤 竜治 pp.131-140 見本(pdf)

やり直しのための伝送数学(第11回)

ディジタル直交変調/復調の基本システム構成

三谷 政昭 pp.141-150 見本(pdf)

FPGAの差動伝送機能をもっと気軽に使いこなそう!(第4回)

Altera社製FPGAを使ったDVI出力実験

長嶋 毅 pp.152-158 見本(pdf)

ARMコア搭載ミックスト・シグナル構成も可能なFPGA活用のすすめ(第2回)

テスト・ボードを動かす

土井 滋貴 pp.160-168 見本(pdf)

組み込みシステム開発評価キット活用通信(第24回)

AT91SAM9XEシリーズへのTOPPERS/JSPの移植

大野 俊治 pp.169-175 見本(pdf)

ニュース&レポート

眼鏡なしの立体視ディスプレイやフル・カラー電子ペーパなどに注目集まる

第20回ファインテック・ジャパン

福田 昭 p.12

「電子工作」が取り持つ開発技術者とホビーストのきずな

エレキジャック・フォーラム

組み込みネット編集部 p.14

OESF,開発者向けAndroidセミナーを開催

Interface編集部 p.16

MeeGo Seminar Spring 2010,開催される

Interface編集部 p.16

Embedded System Conference Silicon Valley,開催される

Interface編集部 p.18

ザイリンクスとARM,Cortex-A9 MPCoreベースのプラットホームを発表

Interface編集部 p.18

Wi-Fi Alliance,スマートグリッド分野でZigBeeと協業

Interface編集部 p.18

災害対応支援ロボット,Quince公開

Interface編集部 p.18

コラム

組み込みエンジニアのツボ

デジタル・シグナル・プロセッサという言葉はなくなる?

するめ p.130

ETロボコン・レポート(第2回)

走行体の中身と開発環境/3D難所が登場

Interface編集部 p.151

こんな本を読んで,こんなことを考えました

『使ってもらえる広告』~「見てもらえない時代」の効くコミュニケーション

森山 和道 p.159

移り気な情報工学

本物の3D映像システムを求めて

山本 強 p.176

情報のページ

読者サポートのページ/読者プレゼント/Interface編集部からのお知らせ

  p.34  

New Products

  pp.177-181  

海外・国内イベント/セミナ情報

  p.182  

組み込みネットだより

  p.183  

ぶっちゃけInterface/通りすがりの組み込みもん/デバッグ

  pp.184-185  

次号予告

  p.186