2011年 2月号

HDLをごりごり書かずにSoCやFPGAが設計できる!

複雑化する回路設計にC言語やUMLで反撃!

ダウンロード・データ
訂正と補足
読者アンケート
 
 ご購入はCQ Shopで

特集


      


    


HDLをごりごり書かずにSoCやFPGAが設計できる!

複雑化する回路設計にC言語やUMLで反撃!

  p.47  

第1章

急激に変化する黎明期から,緩やかな成熟期へ

LSI/FPGA設計の現状と今後

森岡 澄夫 pp.48-59 見本(pdf)

第1部

高位合成ツール活用編

Appendix 1

C言語コードからハードウェアを実現する

動作合成ツールの典型的機能

森岡 澄夫 pp.60-61

第2章

FPGA搭載PC/ATマザーボードFrantio開発キットと高位合成ツールeXCiteによる

x86ベース組み込み機器におけるC言語高位合成ツールの活用

木下 智雄,木下 誠 pp.62-72 見本(pdf)

第3章

高位設計言語で複雑な回路もらくらく設計

新世代のESL合成ソリューションBluespec System Verilogのすすめ

三好 健文 pp.73-83 見本(pdf)

第4章

MATLAB/Simulinkによるハードウェア設計の実際

モデル・ベースで画像処理を用いた動き認識をFPGAに実装する

松本 充史 pp.84-96 見本(pdf)

第5章

UMLによるクラス図入力から実FPGAへの実装まで

UMLで始めるFPGA/ASIC回路設計

井倉 将実,末広 尚義 pp.97-106 見本(pdf)

第2部

IPコア活用編

第6章

FPGA評価ボードにSPARC互換LEONプロセッサと周辺IPコアをAMBAバスで接続

オープン・ソース・ハードウェアによるLinuxシステムの構築

栗元 憲一 pp.107-123 見本(pdf)

第7章

組み込みシステム開発評価キットへの移植と独自IPコアの接続方法

オープン・ソース・ハードウェアによるLinuxシステムの応用

栗元 憲一 pp.124-133 見本(pdf)

技術解説

Interface SH-2Aマイコン基板

アプリケーション制作コンテスト結果発表

編集部 pp.134-135 見本(pdf)

オシロスコープだけでは限界!さまざまな測定器を使った効率的なデバッグのノウハウ

ディジタル機器の最新デバッグ手法

依田 達夫 pp.148-158 見本(pdf)

【SH-2Aアプリケーション制作コンテスト応募作品 第3位】

SH-2A基板とLCD拡張ボードの組み合わせで実現する

オープン・ソースJPEGデコーダを活用したフォト・フレームの製作

大野 俊治 pp.159-167 見本(pdf)

連載記事

やり直しのための伝送数学(第16回)

OFDM変調/復調の一般化と信号スペクトル

三谷 政昭 pp.137-146 見本(pdf)

強いプログラムを作るテクニックを学ぶ(第2回)

“いきなりプログラミング”は危険だ!

酒井 郁子,館 伸幸 pp.168-173 見本(pdf)

マルチJTAGアダプタでCPUデバッグからFPGAコンフィグレーションまで自由自在(第5回)

各社FPGA/CPLD対応コンフィグレーション/プログラミング・ツールft2232_jtagの使い方

武山 伸 pp.174-181 見本(pdf)

ミックスト・シグナル構成も可能なFPGA活用のすすめ(第7回/最終回)

SmartFusionの設計方法 ~ソフトウェア編~

福島 雅史,浅井 剛 pp.182-188 見本(pdf)

ニュース&レポート

3Dテレビや電子ブックの基盤となる電子製品が続々

FPD International 2010

北村 俊之 p.13

太陽電池パソコンやUSB駆動大画面液晶などの要素技術が続出

Green Device 2010

福田 昭 p.15

MEMSや赤外線,画像センサ技術を応用した計測機器に注目

Sensor Expo Japan 2010

北村 俊之 p.17

イーソル プライベートセミナー「進化するT-Kernel」

編集部 p.19

QNXジャパン テクノロジイノベーションコンファレンス2010

編集部 p.19

Wi-Fi Alliance,Wi-Fi CERTIFIDE Wi-Fi Directを発表

編集部 p.19

Imagination Technologies社,同社プロセッサIP「META」のAndroid対応などを発表

編集部 p.19

コラム

     

こんな本を読んで,こんなことを考えました

『電子書籍の時代は本当に来るのか』

森山 和道 p.136

組み込みエンジニアのツボ

システム全体を見渡すことと裏付けの理論が大切

森田 一 p.147

情報のページ

読者サポートのページ/読者プレゼント/Interface編集部からのお知らせ

  p.46  

New Products

  pp.189-193  

海外・国内イベント/セミナ情報

  p.194  

組み込みネットだより

  p.195  

ぶっちゃけInterface/通りすがりの組み込みもん/デバッグ

  pp.196-197  

次号予告

  p.198