2016年3月15日
			
			Interface編集部
| 
 
  | 
  | 
|||||||
特集
新人さん応援企画 保存版 モータあんちょこ
| 
 第1章 これ知らないとマズい!安価で力持ちの超定番 まだ進化中!DCブラシ付きモータ | 
川村 聡 | pp.86-98 | |
|---|---|---|---|
| 
 第2章 電動時代のコモンセンス!工場用から家庭用までマニアの常識 全部知ってたら通!モータの種類あれこれ | 
本宮 輝明 | pp.99-104 | |
| 
 Appendix 1 精密制御のキー・デバイス…位置・回転センサ | 本宮 輝明 | pp.105-106 | 
Raspberry Pi2 LIFEコーナ
| 
 わたしのIoTアシスト生活 気象オープンデータ×ラズベリー・パイでI/O | 
井原 大将 | pp.107-110 | |
|---|---|---|---|
| 
 ラズパイ式走るリモート探査カメラ 第7回 Max10画面表示ネットワーク・カメラに挑戦 | 
森岡 澄夫 | pp.122-131 | |
| 
 ラズパイ・オーディオの勘どころ 第3回 もうひとつの方法…USB接続オーディオ | 
岡村 喜博 | pp.132-135 | 
ImageTechコーナ
| 
 新連載 高性能カメラ探偵団 第1回 評価項目:リニアリティ…輝度と出力値の直線性 | エンヤ ヒロカズ | pp.115-121 | |
|---|---|---|---|
| 
 超高速ビデオ信号技術ウォッチ 第8回 ゲーム用PCで使われるフレーム同期Adaptive-Sync技術 | 長野 英生 | pp.172-173 | 
フリー・ソフト活用
| 
 オープンソースのブロック型言語Pure Dataではじめるサウンド信号処理 第6回 MIDIシンセサイザを作る | 
青木 直史,藍 圭介 | pp.142-144 | 
|---|
ARM FPGAコーナ
| 
 定番ZYBOボードによるハードウェア制御…その② 初体験!オリジナル回路をZynqのFPGA部に組み込む | 
鳥海 佳孝 | pp.145-148 | 
|---|
ネットワーク・コーナ
| 
 新連載 IoT時代に注目!元祖DLNAホーム・ネットワーク×ラズパイ 第1回 IoT時代に注目!ホーム・ネットワーク入門 | 
平原 秀治 | pp.149-151 | |
|---|---|---|---|
| 
 パケットづくりではじめるネットワーク入門 第10回 自作ルータの共通経路検索処理 | 
坂井 弘亮 | pp.152-156 | 
研究!クルマのテクノロジ
連載
| 
 個人で試せる!生体センシング実験室 第6回 お風呂で非接触心拍解析 | 
上田 智章,小林 宏一郎,大川井 宏明 | pp.111-114 | |
|---|---|---|---|
| 
 高速ワンチップ・マイコンではじめるソフトウェア無線 最終回 第8回 7MHz帯 SSB受信機レベルアップ ②!自動ゲイン調整の追加 | 
高橋 知宏 | pp.136-141 | |
| 
 Show Report ウェアラブルEXPO | 
編集部 | p.175 | 
ニュース&レポート&お知らせ
新製品Information | 
p.174 | ||
|---|---|---|---|
わっしょいInterface/組み込みもん++/デバッグ | 
pp.176-177 | ||
次号予告 | 
p.178 | ||
読者プレゼント | 
p.187 | 








			
			
		








